「笑顔あふれる吉井西小」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6/3(火) 2年体育「とぶ うんどうあそび」その1

 今日は、1,2組合同で体育をしました。グループに分かれてみんなで楽しくゴム跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) 2年体育「とぶ うんどうあそび」その2

 今日は、1,2組合同で体育をしました。グループに分かれてみんなで楽しくゴム跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) 1年1組国語「おばさんと おばあさん」

 今日のめあては「のばすおとをみつけよう」でした。
 ひこうき、おねえさん、まほう、おばあさん・・・。長音のある言葉を集めてノートに書いたり友達に伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) 1年2組国語「わけをはなそう」

 今日のめあては「わけをともだちにはなそう」でした。「○○(動物の名前)がみたいです。どうしてかというと、○○だからです。」たくさんの動物の中から、自分の好きな動物を一つ選んで理由も付けて友達や先生にお話ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) たがやし「読み聞かせ」その1

 今年度2回目となるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。本日は12名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。ボランティアの方々、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(火) たがやし「読み聞かせ」その2

 今年度2回目となるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。本日は12名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。ボランティアの方々、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) たがやし「読み聞かせ」その3

 今年度2回目となるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。本日は12名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。ボランティアの方々、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(火) たがやし「読み聞かせ」その4

 今年度2回目となるボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。本日は12名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。どのクラスも静かに読み聞かせをきいていました。ボランティアの方々、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、高崎丼、牛乳、ごまマヨ和え、群馬の梅ゼリーでした。
 高崎丼は、人参・チンゲン菜・しいたけ・たけのこ・ネギ・なると・豚肉など、高崎産の材料がたくさん入った丼で、彩りもよく、とても美味しかったです。ごまマヨ和えは、小松菜やキャベツなどの野菜をノンエッグマヨネーズとごまで和えてありました。ごまの風味が香ばしく、美味しい副菜でした。
 6月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。よく噛むことで「消化を助けてくれる」「満腹感を得られ、食べすぎを予防してくれる」「脳の思考や学習に関係する部位が活性化する」などのメリットがあります。噛む回数は30回以上を目標に食事をしてみてください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30