塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

6月4日(水)  スクランブルエッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は「いためる調理でおかずを作ろう」という小単元で、野菜に引き続き、卵を材料にした調理実習を行いました。班の中で、卵を割る、混ぜる、焼くなどの役割分担をして協力しながらスクランブルエッグを作りました。班ごとに2回作りましたので、塩とコショウを使い分け、味の異なるスクランブルエッグをつくることができました。子どもたちは、スクランブルエッグ1号、スクランブルエッグ2号と呼んでいたそうです。

6月4日(水)  校区巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では「わたしたちのまちの様子」を学習しています。まずは、学校の周りの様子からで、今日は学校の南側の地域をめぐってきました。公民館や高校、地域の企業やお店などを確認したりメモをとったりしながらゆっくりと行ってきました。

6月3日(火)  開校記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日は塚沢小学校の開校記念日です。今日の開校記念集会では、塚沢小の歴史と、開校記念日がなぜ大切なのかをお話しました。塚沢小学校のお誕生日に、先輩や地域の方々に感謝しながら、未来のことを考える日にしたいです。
 そして、代表委員会の子どもたちからは、塚沢小学校にまつわるクイズがたくさん出されました。塚沢小学校のことをますます好きになりそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30