高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

6月4日 1年生体育の学習のようす

1年生は体育の学習をしていました。

並び方もとっても上手な1年生。
もうすぐ始まる水泳学習の人数確認の仕方を練習しました。
2人組でバディーを作って番号を大きな声で言います。
とても上手にできました。
そのあとは、ボールを使ったゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年生体育の学習

5年生が鉄棒の学習をしていました。
鉄棒カードには上がり技、回り技、下り技があり、組み合わせて連続技を完成させようと練習していました。
みんな一生懸命練習していて、何よりとっても楽しそうでした。
暑さが厳しくなる前に外で体をたくさん動かせるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 いじめゼロプロジェクトスタート!

本日の委員会の時間に、今年度の各クラスのいじめゼロプロジェクトのポスターを計画委員の子どもたちが貼り替えをしました。

今年度もそれぞれのアイデアが光る取り組みが計画されました。
1年間を通してクラスみんなで取り組んで、いじめのない中居小を目指していきます。

ポスターは東玄関の掲示板に飾ってあります。
来校の際にはぜひご覧ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4の給食

画像1 画像1
 6月4日 水曜日

 献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 卵スープ

6月4日 ボランティアさんによる読み聞かせ開始!

今日からボランティアさんによる読み聞かせが始まっています。
今年度からホームページに読み聞かせのコーナーを設けました。
どんな本を読み聞かせたかがわかるようになります。
今日は「ジャムねこさん」「3匹のくま」というお話です。
ボランティアさんの優しく語りかける声が校舎内に響きます。

教室をのぞくと、2年生が給食を食べながら静かに放送を聞いています。
えらいですね〜
おしゃべりをしながらの給食も楽しいですが、静かに本の世界を楽しみながらいただく給食もいいですね。
ボランティアのみなさま、1年間よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 中居小校区青少年問題協議会総会

今日は青少協の会議がありました。
日頃より中居地区の子供達の健全育成にご尽力いただいている地域の諸団体の代表の皆様にお集まりいただきました。
会長を始め皆様から子供達の健全育成のために学校が行うこと、家庭が行うこと、地域が行うことの役割分担をしっかりしていこうという力強いご助言をいただきました。
大変心強く有り難く感じました。
校内の様子もご覧になり、子供達をたくさん褒めていただきました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 朝礼

今日は「なぜ学校で勉強するのか?」について考えてみよう。

「さかなが7匹います。3匹もらいました。今、何匹いますか。」
こたえ10匹、4匹、3匹。 どれも正解です
この問題は、こたえが3つです。
答えが一つとは限らないですね。
どのように考えたらこたえが10匹になりますか? 
どのように考えたらこたえが4匹になりますか? 
どのように考えたらこたえが3匹になりますか
このようにものの見方や考え方は一つではないのです。
自分では気づかなかった違う考えがあると、どうしてそう考えたのかな?とより深く考えることができます。
1人で勉強するよりも、友達と学ぶことは はるかに学ぶことが多いのです。
子供達に伝わったかな?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3の給食

画像1 画像1
 6月3日 火曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク チーズサラダ

6/2の給食

画像1 画像1
 6月2日 月曜日

 献立:カラフルピラフ 牛乳 フレンチサラダ わかめスープ


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30