3−4 理科

 畑で育てているキャベツに、もんしろちょうのたまごと青虫を観察しました。小さくて黄色い卵を見つけ、タブレットで写真におさめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 図工

 3階建ての形を作り、ビー玉を上から下まで転がせるように仕組みを作っていきます。ビー玉をどのように転がすか、どんな模様をつけるか、楽しそうに作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 生活

 おうちの方に協力していただき、家から学校までの間にあるお店や建物、公共施設などを調べました。それをみんなで地図に表しました。素敵な地図が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 生活

 先日植えたさつまいもの苗の観察に行きました。まだちょっと元気がない様子ですが、心配ご無用。これからどんどん大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3図工

 思い思いに紙をちぎって、できた形を黒い紙に貼り付けていきます。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4 図工

 紙をちぎって、できた形から想像を膨らませ、作品を作りました。自由にちぎっていくと思いがけない形ができて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−5 図工

 歯みがきの絵の鑑賞をしていました。友だちの絵の良いところを探して、タブレットに記入しました。みんな、紙いっぱいに大きく描いていて迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日

 
 本日のメニュー
 ・彩りごぼう丼
 ・牛乳
 ・なめこ汁
 
 今日から10日まで、歯と口の健康習慣です。彩りごぼう丼は、嚙むことを意識したメニューとなっています。

画像1 画像1

ICT支援員(学生ボランティア)

 健康福祉大学の学生ボランティ2名が、1年生のタブレットの設定をしてくれました。1年生全員分のグーグルアカウントやクラスルームの設定をしてくれ、とても助かりました。これから1年生もタブレットが使えるようになります。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日

 本日のメニュー
 ・くろパン
 ・牛乳
 ・ペンネのミートソースに
 ・ミックスサラダ
画像1 画像1

1−1算数

 数カードを並べて数の仕組みについて気づいたことを友だちと話し合ったり発表したりしました。並べてみると数の順序や大小がよくわかり、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日

 本日のメニュー
 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・ポークストロガノフ
 ・チキンサラダ
 ・メロン
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30