6/5(木)5年生の授業(保健体育)2
こちらも5年生の保健体育の授業です。担任の説明をよく聞いていました。学習カードの写真にあるように、挑戦する技の種類はたくさんあります。それぞれに、一つでも多く挑戦できればよいと思います。
【できごと】 2025-06-05 17:10 up!
6/5(木)5年生の授業(保健体育)
5年生の保健体育の授業で鉄棒をしていました。得意な子も苦手な子もいるようでしたが、それぞれにがんばっていました。
【できごと】 2025-06-05 17:04 up!
6/4(水)6年生の授業(図工)
6年生の図工で、「くるくるクランク」という教材を使って、楽しく動くおもちゃを作っていました。クランクの仕組みを使って、箱の中のクランクとつながっているストローが動き、箱の上に突き出たストローの先についた絵などが動くものです。ストローにつける絵や箱の表面の絵を描いたり、動かして楽しんだりしていました。
【できごと】 2025-06-04 17:45 up!
6/4(水)4年生の授業(英語)
4年生の授業で、「On Monday I play soccer.」や「On Tuesday he watches TV.」のような英文で、自分や友達の1週間のスケジュールを紹介し合う活動をしていました。三人称の He や She は少し難しいようでしたが、がんばって伝え合っていました。
【できごと】 2025-06-04 17:22 up!
6/3(火)歯科保健指導
今週は2年生から6年生までの各クラスで、歯科保健指導をしています。実際に歯磨きの後の磨き残しをピンク色に染め出して確認しながら、養護教諭が正しい歯の磨き方などを指導しています。子どもたちは磨き残しがなくなるように、鏡を見て丁寧に歯磨きをしていました。
【できごと】 2025-06-03 15:52 up!