なかよし授業参観(6/10)
なかよしの授業参観です。言葉集めを行ったり、ふわふわ言葉・ちくちく言葉について考えて発表したりしています。落ち着いた雰囲気の中で、しっかりと学習に取り組んでいます。にしの子として日々成長しています。ご多用の中、授業参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
【なかよし】 2025-06-10 16:18 up!
3年生授業参観(6/10)
3年生の授業参観は、学級活動「クラスをさらによくするためには」道徳科「みんなの学校なのに」の教材文を使っての学習です。クラスや学校をよくするために何ができるか考えました。大勢の保護者の皆様の参観に、子どもたちも元気に張り切って学習に取り組んでいます。にしの子の3年生として日々成長しています。ご多用の中、授業参観・学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
【3年生】 2025-06-10 16:11 up!
1年生授業参観(6/10)
1年生の授業参観は、国語「わけをはなそう」の学習です。大勢の保護者の皆様の参観に、子どもたちも張り切って学習に取り組んでいます。入学して約2カ月経ちましたが、にしの子として日々成長しています。ご多用の中、授業参観・学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
【1年生】 2025-06-10 16:00 up!
2年生授業参観(6/10)
2年生の授業参観は、国語「同じ部分をもつ漢字」道徳科「朝も昼も夜も遊びたい」(規則正しい生活)の学習です。大勢の保護者の皆様の参観に、子どもたちも張り切って学習に取り組んでいます。教室が2階になり、にしの子の2年生として日々成長しています。ご多用の中、授業参観・学級懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
【2年生】 2025-06-10 16:00 up!
5年生理科の学習(6/10)
5年生が理科の学習に取り組んでいます。植物の発芽と成長について、発芽の条件に付いて必要なものとして、水、空気及び温度が関係していることを学んできました。今度は成長について、何が必要か調べます。日光のあるなしや肥料のあるなしなど、植物が成長するのに必要な環境条件を調べます。息の長い観察となりますので、しっかり見ていきましょう。
【5年生】 2025-06-10 15:30 up!
6月10日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 ごぼうのシャキシャキ丼の具 青菜と豆腐のスープ 牛乳です。今日はカムカム週間2日目です。ごぼうのシャキシャキ丼のごぼうは、少し厚めに切ってよく噛んで食べられるようにしました。今日のスープの青菜は群馬県産の小松菜です。
【給食室】 2025-06-10 15:28 up!
おもてなしの心で(6/10)
今日はの午後は1・2・3年生・なかよしの授業参観です。大勢の保護者の皆様の来校に備え、職員が玄関に花を飾ってくれています。創立75周年、校舎も古くなってきてはいますが、精いっぱいのおもてなしの心でお迎えしたいと思っています。バラの花がきれいに飾り付けしてありますので、お越しの際はご覧ください。
【学校日記】 2025-06-10 12:00 up!
2年生かえるの合唱(6/10)
音楽室から、鍵盤ハーモニカでかえるの合唱が聞こえてきます。この時期らしい曲を、みんなで頑張って演奏しています。雨が降るとカエルたちも元気になりますが、にしの子たちはいつも元気で楽しく学校生活を送っています。
【2年生】 2025-06-10 11:48 up!
壁面飾り(6/10)
じめじめとした梅雨の季節を迎えました。1階から職員室のある2階へと上がる踊り場の壁面に、子どもたちがこの時期らしい飾り付けを折り紙で作ってくれました。ちょっとした気遣いで学校生活が潤いますね。お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。
【学校日記】 2025-06-10 11:15 up!
朝行事「読み聞かせ」(6/10)
朝行事は読み聞かせです。今朝も読み聞かせボランティアのみなさんが、朝から楽しいお話を聞かせてくれます。言葉のシャワーを浴びて、今日一日がスタートします。にしの子たちのために、いつもいつも楽しいお話を聞かせてくださり、ありがとうございます。
【学校日記】 2025-06-10 11:15 up!
6年生家庭科の学習(6/10)
6年生が家庭科で製作しているトートバック。仕上がりが近づいてきました。今日は、持ち手の部分をバックに縫い付けしています。返し縫いをしっかりして、重いものをバックに入れても大丈夫なようにしっかりと縫っています。
【6年生】 2025-06-10 11:15 up!
あじさい(6/10)
紫陽花には雨がよく似合います。薄青の紫陽花と薄紅色の紫陽花がしっとりと咲いています。梅雨入りの発表もありそうですね。じめじめとした湿気の多い蒸し暑い天気が続きます。健康管理には十分気を付けていきましょう。
【学校日記】 2025-06-10 07:32 up!
6月10日の朝
関東地方も梅雨入り間近でしょうか。朝から雨が降っています。今日は、1・2・3年・なかよしの授業参観が予定されています。大勢の保護者の皆様の参観をお待ちしております。
今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-06-10 07:30 up!
通学路の安全について
西小学校東側歩道にて、下記のとおり地中配電線工事に伴う電力設備工事が行われます。
ついては、学校においても、登下校の安全に気を付けるよう指導いたしますが、ご家庭におかれましても、安全に気を付けるようお子さんへの声かけをお願いいたします。
【工事内容】 地中配電線工事に係る掘削・配管及び舗装工事
【予定期間】 令和7年6月9日(月)〜6月14日(土)予定
※児童の安全には万全を期して参りますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2025-06-09 18:34 up!
絵の具いい感じ2(6/9)
3年生が図工の時間に描いた「絵の具いい感じ」の作品です。2組の子どもたちが、いろいろな技法を使って作品を描きました。明日の授業参観にお越しの際は、ぜひともご覧ください。
【3年生】 2025-06-09 18:18 up! *
絵の具いい感じ1(6/9)
3年生が図工の時間に描いた「絵の具いい感じ」の作品です。1組の子どもたちが、いろいろな技法を使って作品を描きました。明日の授業参観にお越しの際は、ぜひともご覧ください。
【3年生】 2025-06-09 18:17 up!
3年生算数の学習(6/9)
3年生が長さの学習をしています。長いものの長さを表すにはどんな単位が必要か学習しています。生活の中でいろいろな長さの単位が使われています。実感を伴って理解できるといいですね。
【3年生】 2025-06-09 17:12 up! *
2年生夏野菜の収穫(6/9)
5校時、2年生が夏野菜の収穫とミニトマトの間引きを行いました。ナスやピーマンがすくすくと成長しています。苦手なピーマンも自分で育てたものならおいしく食べられそうですね。お家の人に調理していただいて、自分たちの育てた夏野菜をおいしくいただきましょう。
【2年生】 2025-06-09 17:05 up!
6月9日 今日の給食
今日の給食は、シュガー揚げパン 鉄骨サラダ カレーワンタンスープ 牛乳です。今日から1週間の給食は西小カムカム週間としてカルシウムを多く含んだ食材やよく噛んで食べられる食材をたくさん取り入れています。今日の鉄骨サラダは、チーズなどカルシウムを多く含んでいる食材を使って作りました。
【給食室】 2025-06-09 17:03 up!
1年生おひさまにこにこ2(6/9)
図工の作品「おひさまにこにこ」が掲示されています。1年2組の子どもたちの作品です。よく描けていますね。明日の授業参観にお越しの際は、ぜひともご覧ください。
【1年生】 2025-06-09 12:45 up!