6/10_4年校外学習
川の水をきれいにする仕組みを聞いて、場内を見学しました。雨が少し降っていましたがそれほど影響を受けずに1日過ごせました。帰りにできたての水をお土産にもらってきた子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 今日の給食![]() ![]() ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・元気ヨーグルト 子どもたちはいつも嬉しそうに給食を食べています。 今日の1年生の教室では、 「スープがおいしい。」 「野菜、ちょっと苦手だけどみんな食べたよ。」 「パンが大好きなんだ。」 いつも本当に楽しそうです。 たくさん食べて、心も体も大きく大きく成長してほしいと思います。 6/10 4年校外学習
若田浄水場に着きました。お昼タイムです。食べ始めたら雨がポツポツ降ってきたので、建物の中に移動してごはんを食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 4年校外学習
吉井クリーンセンターの外に出て、施設の見学をしました。カッパを着ていますが、雨は降っていません。集められた可燃ゴミ、資源ゴミがどうなるのかが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 4年校外学習
社会の学習に吉井クリーンセンターに行きました。ゴミが処理される順の説明を聞き、中央制御室で機械を動かしている様子を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 3年生理科
少し前に植えた種から芽が出ています。ピーマン、オクラ、ホウセンカ、ヒマワリなど種の大きさや形が違う植物は、出てきた葉の形も違いますね。成長の様子を記録していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 2年生算数
100より大きな数を学習しています。一の位、十の位、百の位と位ごとに分けて考えると数字を表すことができますね。位ごとに色分けされたシートに紙を並べながら考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 1年生国語
色々な花の「つぼみ」を説明している文章です。今日はハスの花のつぼみについて学習していました。教室の壁にはたくさんのつぼみの写真が貼ってあります。音読が上手になりましたね
![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごぼうには食物繊維やミネラルが豊富に含まれていて、食物繊維の量は野菜の中でもトップクラスだと言われています。食物繊維はお腹の調子を整える働きがあります。よく噛まないと消化不良の原因になることもありますので、たくさん噛んでいただきましょう。 6/9 6年生理科
動物のからだのはたらきの学習が終わったので、まとめの時間です。タブレットを使って復習問題に取り組んだり、プリントを使ったりしながら、自分の理解度を確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 3年生体育
鉄棒をしています。全員で同じ技をやった後は、自分にとって少し難しいと感じる技に挑戦です。鉄棒の高さを選び、技を選んで練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 4年生算数
角の大きさの学習です。直角、二直角、三直角といろいろな角を作っていました。三角定規を使うとかけるようです。ノートに書くのは力の入れ方にコツがありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 5年生理科
発芽・成長の実験で育てていたインゲンが大きくなってきたので、外に植えました。プールのフェンスにうまく巻き付いて伸びていきそうです。茎を折らないように、2本の指で挟んでいます。「保育園のころにやった」と話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 1年生外国語
What's sports do you like?いろいろなスポーツを歌に合わせて発音しました。野球、バスケット、サッカーなど英語で何というかが分かったら、カードをもって友だちと言い合います。とても楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 2年生生活
以前植えたサツマイモの苗の様子を見に行きました。ほとんどのサツマイモが元気よく育っていました。後から植えたブロッコリーも順調です。学校から持っていた水をあげて、元気に育つように見守りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は給食センターで作っているところを見ました。「大きなボールに山盛りになっているフライドポテトみたいなのは何?」の正体は、カレーうどんに入っている油揚げでした。作っていただいていることに感謝して、おいしくいただきました。 6/6 5年生音楽
次回のリコーダー発表会に向けて練習していました。グループで「2つのパートに分けよう」「ここは長く伸ばそう」など話し合って工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6 1年生国語
「おもちゃ」と「おもちや」。『や』が大きいか小さいかで読み方も意味も変わってくることに気がつきました。「っ」「ゅ」など小さいひらがなが入っている文章を音読しています。リズムをつけて上手に読めるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6 3年生国語
新しく習た漢字を書いていました。書けた子は先生に見てもらっています。細かい部分まできちんと書けているかな?新しく習った漢字はどんどん使って身につけましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6 6年生算数
今まで学習してきた分数を使った計算のまとめとして、プリントに挑戦してました。かけ算を使うのか割り算を使うのか問題を読んで考えていました。数直線を使うと分かりやすい子もいるようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|