6年修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 和食の献立です。![]() ![]() 6年修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11:20建長寺に予定より遅れて到着しました みんな元気です 携帯電話の使い方を教えてもらい、これから班別行動です 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 低学年から英語に親しむ環境ができています。 2年生は身体を動かしながら英語のリズムに気をつけて、3年生は大きな声で発音に気をつけて学習していました。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生が修学旅行に出かけて少し寂しい六郷小ですが、みんな落ち着いて授業に取り組んでいます。 2年生町探検の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、安全に気をつけて歩いたり、挨拶やインタビューをしっかりする姿も見られました。2年生としての成長を嬉しく思います。 付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 6年修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() SDGs集会
高崎市唯一のユネスコスクールとしての取組、SDGs集会を開催しました。
計画委員会からは、SDGsの意味や私たちが果たしていく役割について説明がありました。環境委員会からは、今月が環境月間ということで毎日の生活から私たちが出来ることを考えたり学校での取組に協力することを考えたりました。 どちらもクイズ形式で、全校児童が参加してSDGsへの関心や意欲を高めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】総合的な学習の時間
ぐんまエコムーブ号という移動教室を活用して、環境学習に取り組んでいました。
3組のめあては、「家庭から出る水の汚れを調べよう」です。 1組のめあては、「ゴミの減らし方とリサイクルについて知ろう」です。実験や資料の読み取りから、自分自身や家庭生活のことを振り返っていました。次時は、学ぶ内容を入れ替えて、2時間学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 中華の献立
本日の献立は、麻婆豆腐、麦ご飯、ツナとワカメの中華和え、オレンジ、牛乳です。気温が高くなると、食欲がなくなってしまう人がいます。冷たいうどんやソーメンばかり食べていると夏バテしてしまいます。暑くて食欲のないときは、香辛料に助けてもらいましょう。生姜や青じそ、にんにく味などがおすすめです。マーボー豆腐にもにんにくやしょうがを使っています。
![]() ![]() 【6年】授業のようす![]() ![]() めあては、「日本の文化について知ろう」です。日本文化の良さに改めて気付いていました。 別の学級は、算数の授業でした。 めあては、「分数のわり算の計算の仕方を考えよう」です。計算の方法が理解できたので、問題練習にどんどん取り組んでいました。 ![]() ![]() 【5年】授業のようす![]() ![]() めあては、「小数のわり算の計算方法を確かめよう」です。計算練習をして、計算法を確かめていました。 別の学級は、国語の授業でした。 めあては、「敬語を知ろう」です。敬語の使い方について知り、どのような場面で使うのかなど考えていました。 ![]() ![]() 【4年】授業のようす![]() ![]() 総合的な学習の時間にお世話になった講師の先生への手紙を丁寧に仕上げていました。 別の学級は、国語のテストに取り組んでいました。 ![]() ![]() 【3年】授業のようす
3年生は道徳の授業でした。
めあては、「正しいと思った時の行動について考えよう」です。教材文を通して、正しいと思っても行動できないときや行動した時の気持ちについて考えを発表して交流していました。他学級の先生方も参観しました。積極的に授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】授業のようす
1年生は国語の授業でした。
1組のめあては「っ の付く言葉を調べよう」です。ノートにたくさん書いていました。 2組のめあては「つぼみを音読しよう」です。先生に続いて、音読していました。 3組は書き方の授業です。ノートに丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|