6年生「クリーン作戦で快適に」3
それぞれが考えた清掃の効果的な方法を行うための道具を持ってきて、グループごとに特別教室や廊下、玄関などを清掃しました。 歯科指導(6年生)
6年生は、「未来宣言カード」に『ぼく・わたしの夢、目標』を書いてみましたか? 1年生体育科(おきがえれんしゅう)
クラブ活動(第2回)
体育委員会によるレクリエーション企画2
6月12日(木)昼休みに「しっぽとり」を行いました。大勢の参加者で、校庭いっぱいに広がって行いました。 体育委員会によるレクリエーション企画1
6月12日(木)昼休みに「しっぽとり」を行いました。 「プール開き」(体育科「水泳指導」)
また、「プール管理講習会」が行われ、安全面の確認や施設点検等が行われました。 1年生「鍵盤ハーモニカ講習会」2
いろいろな吹き方を学び、実際に演奏しました。 1年生「鍵盤ハーモニカ講習会」1
始めに、部分の名称の確認や扱い方、吹き方について学びました。 6年生「クリーン作戦で快適に」2
今日は、それぞれが考えた清掃の効果的な方法を行うための道具を持ってきて、グループごとに特別教室や廊下などを清掃しました。 6年生「クリーン作戦で快適に」1
事前の学習では、清掃の必要性や効果的な方法を考え、グループごとに清掃場所を決めて準備をしました。今日は、通常の清掃よりもきれいになるように特別教室や廊下などの掃除を実践しました。 1年生「がっこうたんけん」2
グループごとに特別教室などを回り、「たんけん」していました。時刻になると各教室に戻り、しっかりまとめをしていました。 1年生「がっこうたんけん」1
グループごとに特別教室などを回り、中を見学したり、質問したりしました。 「救急蘇生法」講習会2
6月13日の体育科「水泳指導」の開始に向けて、「心臓マッサージ」「AEDの使用」などの「救急蘇生法」の訓練を教員一人ずつが行いました。 「救急蘇生法」講習会1
6月12日の「プール開き」、6月13日の体育科「水泳授業」の開始に向けて、プール指導における「救急蘇生法」の確認を行いました。 1年生「心臓健診」
6月6日(金)1年生全員を対象に「心臓健診」が行われました。
5年生「林間学校」2
5年生「林間学校」
給食試食会2
試食後、1年生の給食の様子を参観していただきました。 給食試食会1
お忙しい中大勢の方々にお越しいただき、栄養士による説明の後、試食していただくことができました。 |
|