どんな食べ物【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() spicy、salty、sweet、bitter、sour lemonはsour、kimchiはspicy 「Lemon is sour.」どんな味か英語で言いました。 教えてもらったことをカードを使ってゲーム形式で確認しました。 「lemon」と言ったら、sourのカードをとって裏を見ます。 lemonのカードをとった人の勝ちです。 【6/13】今日の給食![]() ![]() キャベツのコンソメスープは、じゃがいもやウィンナー、にんじんも入って具材のうまみがスープによく出ていました。 オムレツトマトソースは、トマトの甘酸っぱさでやわらかいオムレツの味が引き立ちました。 フルーツ杏仁は、杏仁豆腐とフルーツの甘酸っぱさがよく合っていて蒸し暑い時期にぴったりでした。 梅雨の合間の体育【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふやし鬼、へびじゃんけんをしてたくさん走りました。 遊具では、タイヤ跳びやのぼり棒もしました。 のぼり棒の一番てっぺんまで登っている人もいました。 【6/12】今日の給食![]() ![]() ごま和えは、ごまたっぷりでほんのり甘みがあり、もやしやキャベツをおいしくいただけました。 こしね汁は、こんにゃく、しいたけ、ネギに加えて、豚肉や油揚げ、じゃがいもなどすべてのうまみが汁によく出ていました。 かつおフライは、衣はカラッと、中はしっかりした食感でかつおの味をよく感じられました。 ほしいフルーツは【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() What fruit do you want? I want to apple. ペアになった友達と英語で話しながら、次々とカードを交換していきました。 病気の予防【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予想をもとに教科書で確認しました。 最後にプリントで自分の理解度を確認しました。 自分で考えたり、わからないところは教科書で調べたりしながら取り組んでいました。 竹取物語【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きな文章のところで立ち上がって1文読む「たけのこ読み」です。 誰も立たないと、最後までお話が続きません。 みんなで上手に立ち上がって最後まで続けて読むことができました。 スイミー【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 2の場面の出来事を発表しました。 友達の意見に分からないところは質問しました。 発表をもとにどんなことに気をつけて読めばいいか、めあてを考えました。 【6/11】今日の給食![]() ![]() 中華和えは、細切りのきゅうりと大根にごま油がなじんでおいしかったです。 ナス入り麻婆豆腐は、麻婆豆腐と麻婆ナスが一度に楽しめて、豆腐もナスもピリ辛の味にぴったりでした。 縄文時代【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() グループで相談しながら資料集からわかったことを発表しました。 アザラシを食べてた、思っていたより豪華なものを食べている…。 縄文人のくらしの様子に驚いていました。 どちらが安くなっているか【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 安くなっているのはどちらか考えました。 売値が元値の何倍になっているかで考えました。 160×□=120 200×□=160 式が書けた人はペアで確認し合いました。 もとにする数をどちらにするのか、悩む人もいました。 フラフープで【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館でフラフープを持ってリレーをしました。 大きなフラフープを2人で持ってコーンを回るのは大変そうです。 息を合わせて上手に走っていました。 プール開き式![]() ![]() 体育委員の人たちが司会進行をしてくれました。 校長や体育主任から、水泳時の心構えや注意点を聞きました。 6年生の代表児童が今年の抱負を述べました。 安全に気を付け、楽しいプールの時間にしてほしいと思います。 【6/10】今日の給食![]() ![]() グリーンサラダは、キャベツはシャキッとしてブロコッリーが食べやすいサイズで柔らかく、酸味の効いた味付けでさっぱりしていました。 ポークビーンズは、トマトの味がよく出ていて、大豆や玉ねぎが入ってほんのり甘みも感じました。 元気ヨーグルトは甘酸っぱくておいしかったです。 きれいなソラシ【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめにドレミで曲を歌いました。 次に、リコーダーでソラシの指の動きだけを練習しました。 最後に音を出して演奏しました。 指使いが上手になるようにグループで分かれて教え合いました。 いっしょに遊ばない【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() 2人の登場人物が自分のしたことを振り返り、仲よく遊ぶためにどんなことを伝えたか考えました。 ワークシートに書いた自分の考えを友達に伝え合いました。 【6/9】今日の給食![]() ![]() 豚肉とキャベツのシャキシャキ丼は、甘めのたれがよく染みて、ごぼうがシャキシャキしてご飯によく合いました。 厚焼き玉子は、ふんわりして甘さもちょうどよかったです。 キャベツと厚揚げのみそ汁は、具だくさんでキャベツの歯ごたえがよく、野菜のうまみが汁によく出ていました。 ソフトボール投げ【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生になると、男の子も女の子も遠くまで投げる子が多くなります。 なかには50m以上投げている子もいました。 交通の様子【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 1度自分の白地図に記入してあるので、タブレットに送信された白地図に改めて路線や高速道路の名前を書き込んでいました。 すらすら答えを書く子もいれば、忘れてしまって白地図を見ながら書き込む子もいました。 タブレットで出席確認【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからは登校後に自分で出席の確認を入力します。 担任の先生の話を聞きながらタブレットで出席の入力の仕方を練習しました。 |
|