もう一度確認
6校時、ちょっと暑かったのですが『情報モラル講習会』を実施しました。
高崎警察署生活安全課の方にお話をしていただきました。 「自分には関係ない」と思わずに今日の話をもう一度確認してほしいと思います。 群馬県セーフネット標語「おぜのかみさま」と高崎ルール〇SNS使用制限時間を午後9時とする。〇個人情報を書き込まない。〇相手の立場になって送信しよう。〇家族のルールを決めよう。〇困ったときには家族や先生など身近な人に相談する。をしっかり頭に入れてネットを使ってください。
6月17日
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、ゴボウとベーコンのブラウンシチュー、ブロッコリーとツナのサラダでした。
修学旅行新聞完成
早いもので旅行から1ヶ月以上が経ちました。 どの新聞も読みごたえがあり、旅行の感動が伝わってきました。 6月16日
中体連総体続報4
バレー部だけではなく、卓球部、陸上部も頑張っていました。
陸上男子200mは県大会出場を決めました。おめでとうございます。
中体連総体続報3
中体連総体続報2
女子バレーは市大会3位でした。
おめでとうございます。 それにしても高崎市中学生のバレーのレベルは高いですね。
中体連総体続報1
県大会でリベンジです。 1年理科
正確に数値を読み取れましたか。 教育実習最終日
3週間前に始まった教育実習が本日をもって終了となります。
ここで学んだことを生かしてぜひ立派な教員になれるよう頑張ってください。 3週間、ご苦労様でした。
6月13日
学年体育祭
校庭では2年生が体育祭の練習をしていました。 当日の盛り上がりに期待します。 梅雨の合間
本校のアジサイは色が薄いのが特徴でしょうか。 6月12日
教育実習生による授業
実習期間も残すところわずかとなりました。
今日は音楽の実習生がまとめの授業を行いました。 生徒も実習生も一生懸命取り組んでいました。
梅雨入りです
登校時、結構ずぶ濡れの生徒を見かけます。 タオルや予備の靴下等があるといいですね。 6月11日
1年美術
「つなげて広がる模様の世界」と題して配色を考えた作品を作製中です。 6月10日
少年の主張校内大会
5校時に少年の主張校内大会が開催されました。
2,3年のクラス代表6名がしっかりと自分の考えを述べることができました。 審査の結果、学校代表は…明日発表です。
|
|