6/18(水) 2年生校外学習13 〜戻りました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校へ戻りました。とても暑かったですが、無事に予定通りの学習ができました。だいたい5校時の終了に合わせて下校します。自宅まで気を付けて帰ってください。とても立派な2年生でした。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習12 〜帰りの車中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちよさそうに寝ている子、DVDを楽しんでいる子など、いろいろです。もう少しで学校に着きます。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習11 〜おやつタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のお楽しみのおやつタイムです。お弁当を食べて、さらにもりもり食べています。元気な2年生です。この後、片付け・食休みをしたあとは学校へ帰ります。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習10 〜お弁当タイム2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しい中での美味しいお弁当です。いや〜、快適です。子どもたちも口いっぱいに頬張り、楽しそうです。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習9 〜お弁当タイム1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよお楽しみのお弁当タイムです。熱中症対策で、クーラーの効いたバスの中で食べさせていただきます。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習8 〜ふれあい温室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 辺り一面チョウの群れです。少しチョウが苦手な子もいるようです。きれいですね〜。しばし現実を忘れますね。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習7 〜昆虫館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段なかなか見られない珍しい昆虫もたくさんいます。みんな興味津々です。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習6 〜虫取り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォークラリーで正解をした班から網を借りて虫取りです。早速チョウやバッタを捕まえた子がいました。よく観察したあとに逃がしてあげました。原っぱも風が吹くと少し涼しいです。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習5 〜ウォークラリー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バッタの原っぱで活動開始です。初めはウォークラリーです。グループで協力して各ポイントの問題を解いていきます。頑張ってね。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習4 〜記念写真〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんないい顔をして撮れました。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習3 〜着きました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんま昆虫の森に着きました。記念写真を撮りました。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習2 〜楽しい車中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの中では、歌を歌ったり、クイズを出したりしながら楽しく過ごしています。校歌や「歌えバンバン」がとっても上手でした。(校長)

6/18(水) 2年生校外学習1 〜行ってきます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生と校外学習で、ぐんま昆虫の森に出かけてきます。生活科の学習の一環で、いろいろな虫に触れたり、見たり、学んだりするよい機会です。楽しく学習してきたいと思います。熱中症に気をつけて行ってきます。(校長)

6/18(水) 暑さに負けずに! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑くなる予報が出ています。
 十分な対策をして過ごしましょう。
 でも、気持ちは暑さに負けずに!

 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。

 この後、2年生と校外学習(ぐんま昆虫の森)に出かけてきます。
 熱中症に気を付けながら行ってきます。
 ときどきホームページでもお知らせする予定です。(校長)

6/17(火) いい学習をしたね 〜6年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税理士の方をお招きして、租税教室を行いました。
 最初は「税金」と聞くと、いい印象がない子もいたかもしれません。
 ですが、「もし税金がなかったら」と想定した動画を見たり、講師の方のお話を聞いたりする活動を通して、税金がどのように使われているかを学ぶことができました。
 いい学習の機会になりましたね。
 講師の方には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/17(火) 上手になってね! 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
 楽器の演奏のはじめの一歩ですね。
 これからの上達を楽しみにしています。
 講師の先生には、先日の3年生のリコーダー講習会に続いてお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

6/17(火)【今日の給食】ソース焼きそば ほか

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、
「背割りコッペパン・ソース焼きそば・スーラータン・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★サンラータン★
 サンラータンは、中華料理のスープの一つです。サンラータンは、お肉や野菜、玉子が入ったスープで、お酢の酸味と、辛味があるのが特徴です。酸味があるので、暑い時期には、さっぱりと食べられます。

■ソースの香りがよく、コクのある焼きそばは、パンにぴったりでした。とてもおいしい焼きそばパンになりました。スーラータンも優しい味付けで、焼きそばパンとよく合いました。午後も頑張れますね。ご馳走様でした。(校長)

6/17(火) 楽しい絵ばかり! 〜2年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 両クラスとも、「ふしぎなたまご」という題材に取り組んでいました。
 楽しそうな色使いの背景に、それぞれが工夫して考えた「たまご」を切り抜いて貼り付けます。
 これは楽しそうです。
 いい作品が出来上がりますね。(校長)

6/17(火) 毎日の配慮に感謝 〜給食室定期調査〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薬剤師の先生に給食室の定期調査でお世話になりました。
 食器や食管とうの衛生検査などをしていただきました。
 引き続き衛生面や安全面に注意して作業ができるといいと思います。
 薬剤師の先生には、お忙しいところお世話になりました。

 それにしても、これからの季節の調理作業は暑くて大変です。
 早く給食室に冷房が入るといいなと思います。(校長)

6/17(火) いよいよスタート 〜5年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今年度の水泳学習がスタートしました。
 皮切りは5年生です。
 初めてということで、特に大きな声を出すわけでもなく、先生の話をよく聞きながら落ち着いて学習に取り組んでいました。
 自分の目標に向かって頑張ってくださいね。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 表彰朝礼