1年 数学の授業
【できごと】 2025-06-18 17:30 up!
1年 少年の主張学年大会7
司会進行も生徒がすべて行っていました。最後の6人目の発表が終った後は、聴いていた全員が、代表者を決める1票を投じました。
【できごと】 2025-06-18 15:00 up!
1年 少年の主張学年大会6
身近な出来事から自分の思いを膨らませて、熱く語る姿、素晴らしかったです。
【できごと】 2025-06-18 12:30 up!
期末テスト2
1日目の今日は、1校時:理科、2校時:技術・家庭、3校時:国語でした。
3年3組と4組の様子を紹介します。
【できごと】 2025-06-18 10:45 up!
期末テスト1
本日から1学期期末テストを実施しています。
3年1組と2組の様子を紹介します。
【できごと】 2025-06-18 09:01 up!
1年 少年の主張学年大会5
トイレ休憩をはさんで、4人目の代表者が発表している様子です。
【できごと】 2025-06-17 17:15 up!
1年 道徳の授業
1年生の道徳の授業の様子を紹介します。
自分の考えを深化させている時の様子です。
【できごと】 2025-06-17 14:45 up!
1年 少年の主張学年大会4
全員が審査員ということもあり、話が終るとすぐにメモをとっていました。
【できごと】 2025-06-17 10:45 up!
1年 少年の主張学年大会3
発表者は、1年生とは思えないくらい堂々と話していました。
【できごと】 2025-06-17 07:45 up!
1年 少年の主張学年大会2
発表が始まると、みんな真剣に聴いていました。
そして、発表が終ると審査にかかわるメモをとっていました。
【できごと】 2025-06-16 17:15 up!
1年 少年の主張学年大会1
校内少年の主張大会の前に行われた「1学年少年の主張学年大会」の様子を紹介します。
各クラスの代表6名がステージに揃いました。
【できごと】 2025-06-16 14:45 up!
6月16日(月)
メニュー:赤魚の白だし漬け、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、みそ汁、牛乳
※赤魚は「アラスカメヌケ」という魚です。水深100m〜450mのとても深い海に生息し、100年以上生きる長寿の魚です。味のクセはなく、たんぱく質を多く含む魚なので、成長期にはおすすめの魚だそうです。
【今日の給食】 2025-06-16 12:38 up!
2年 理科の授業2
ピンセットでつまんだスチールウールをガスバーナーの火にかざして、反応が始まったらアルミホイルの上にいて・・・。
ストローを使って風を送ると、赤く光る反応が続いていました。
【できごと】 2025-06-16 10:45 up!
2年 理科の授業1
理科室でスチールウールの燃焼実験をしている様子を紹介します。
ガスバーナーに火をつけて・・・。
【できごと】 2025-06-16 07:45 up!
高崎市総体 新体操
先週の土曜日に高崎アリーナで行われた高崎市中体連の夏季総体、新体操の大会の様子を紹介します。
【部活動】 2025-06-15 11:30 up!
高崎市総体 男子ソフトテニス団体戦
先週の日曜日に群馬コートにおいて行われた高崎市中体連の夏季総体、男子ソフトテニス団体戦の様子を紹介します。
【部活動】 2025-06-15 08:30 up!
高崎市総体 女子ソフトテニス団体
先週、群馬コートにおいて、高崎市中体連の夏季総体、女子ソフトテニス団体戦が行われました。その時の様子を紹介します。
【部活動】 2025-06-14 14:34 up!
高崎市総体 卓球女子団体
本日、榛名体育館において、高崎市中体連の夏季総体、卓球女子団体戦が行われています。
【部活動】 2025-06-14 11:56 up!
高崎市総体 卓球男子団体
本日、榛名体育館において高崎市中体連の夏季総体、卓球男子団体戦が行われています。
【部活動】 2025-06-14 11:07 up!
1年 理科の授業
小魚の解剖をしている様子を紹介します。
セキツイ動物には、背骨があって…。「背骨があった!」などの声が聞こえてきました。
タブレットで写真を撮って記録を残し、まとめで使います。
【できごと】 2025-06-13 17:15 up!