6/19(木) それぞれで楽しく 〜クラブ活動〜
卓球クラブでは、サービスを出す時の格好がサマになっていて、思わず笑ってしまいました。
テレビでも国際試合がよく放映されているので、その影響が大きいですね。
外遊びクラブでは、プールで水球を楽しんでいました。
ボールを取りに行くときには、泳いだ方が速い子が多く、感心しました。(校長)
【できごと】 2025-06-19 17:27 up!
6/19(木)【今日の給食】カボチャのそぼろ煮 ほか
今日の給食の献立は、
「コッペパン・おかめうどん・カボチャのそぼろ煮・牛乳」でした。
給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★かぼちゃのそぼろに★
かぼちゃは、色の濃い野菜に仲間分けされます。にんじんやかぼちゃの濃いオレンジ色は、カロテンという栄養です。カロテンは、目を健康に保ち、また、免疫力を高め、風邪予防に効果的です。
■ほくほくのカボチャがねっとりとした甘さがひき肉の餡にからんで、とてもおいしかったです。自然の甘さはとてもいいですね。おかめうどんも、麺のモチモチを始め、鶏肉やシイタケ、ねぎなどの具のおいしさも味わえました。ご馳走様でした。
【写真下】6/18「麦ご飯・鰺フライ・キャベツの土佐和え・なめこの味噌汁・牛乳」
■検食・写真は、事務の先生でした。お世話様でした。(校長)
【おいしい給食】 2025-06-19 15:52 up!
6/19(木) 見事に完成ですね 〜4の1【図工】〜
「コロコロガーレ」が見事に完成しましたので、いよいよ実際に遊んでみました。
3人までとして、時間を区切って友達の作品でも体験していました。
楽しそうですね!
頑張ったかいがありましたね。(校長)
【4年生】 2025-06-19 11:34 up!
6/19(木) 今年も楽しんで! 〜2年生【体育】〜
2年生も今季初プールです。
シャワーや腰洗い槽の段階ですでに歓声が上がっていました。
落ち着いて、安全に楽しく学習してくださいね。(校長)
【2年生】 2025-06-19 11:07 up!
6/19(木) 安全に楽しんで! 〜1年生【体育】〜
いよいよ1年生の初プールでした。
とても気持ちよさそうに水慣れ・水遊びをしている様子を見て、とても微笑ましかったです。
小学校での水泳の勉強を、楽しく安全に頑張ってくださいね。(校長)
【1年生】 2025-06-19 11:03 up!
6/19(木) 今日も安全第一で 〜朝の交通指導〜
子どもたちの登校を見ていると、首にタオルやネッククーラーをかけたり、日傘を差したりしながら歩いてくる子が増えてきました。
引き続き、交通事故に加え熱中症にも注意をして、安全に登下校をしてほしいと思います。
今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
暑い中をありがとうございました。(校長)
【できごと】 2025-06-19 09:22 up!
6/18(水) 2年生校外学習13 〜戻りました〜
学校へ戻りました。とても暑かったですが、無事に予定通りの学習ができました。だいたい5校時の終了に合わせて下校します。自宅まで気を付けて帰ってください。とても立派な2年生でした。(校長)
【2年生】 2025-06-18 14:38 up!
6/18(水) 2年生校外学習12 〜帰りの車中〜
気持ちよさそうに寝ている子、DVDを楽しんでいる子など、いろいろです。もう少しで学校に着きます。(校長)
【2年生】 2025-06-18 14:35 up!
6/18(水) 2年生校外学習11 〜おやつタイム〜
最後のお楽しみのおやつタイムです。お弁当を食べて、さらにもりもり食べています。元気な2年生です。この後、片付け・食休みをしたあとは学校へ帰ります。(校長)
【2年生】 2025-06-18 13:01 up!
6/18(水) 2年生校外学習10 〜お弁当タイム2〜
涼しい中での美味しいお弁当です。いや〜、快適です。子どもたちも口いっぱいに頬張り、楽しそうです。(校長)
【2年生】 2025-06-18 12:37 up!
6/18(水) 2年生校外学習9 〜お弁当タイム1〜
いよいよお楽しみのお弁当タイムです。熱中症対策で、クーラーの効いたバスの中で食べさせていただきます。(校長)
【2年生】 2025-06-18 12:32 up!
6/18(水) 2年生校外学習8 〜ふれあい温室〜
辺り一面チョウの群れです。少しチョウが苦手な子もいるようです。きれいですね〜。しばし現実を忘れますね。(校長)
【2年生】 2025-06-18 12:28 up!
6/18(水) 2年生校外学習7 〜昆虫館〜
普段なかなか見られない珍しい昆虫もたくさんいます。みんな興味津々です。(校長)
【2年生】 2025-06-18 12:20 up!
6/18(水) 2年生校外学習6 〜虫取り〜
ウォークラリーで正解をした班から網を借りて虫取りです。早速チョウやバッタを捕まえた子がいました。よく観察したあとに逃がしてあげました。原っぱも風が吹くと少し涼しいです。(校長)
【2年生】 2025-06-18 12:16 up!
6/18(水) 2年生校外学習5 〜ウォークラリー〜
バッタの原っぱで活動開始です。初めはウォークラリーです。グループで協力して各ポイントの問題を解いていきます。頑張ってね。(校長)
【2年生】 2025-06-18 11:03 up!
6/18(水) 2年生校外学習4 〜記念写真〜
【2年生】 2025-06-18 10:54 up!
6/18(水) 2年生校外学習3 〜着きました〜
ぐんま昆虫の森に着きました。記念写真を撮りました。(校長)
【2年生】 2025-06-18 10:37 up!
6/18(水) 2年生校外学習2 〜楽しい車中〜
バスの中では、歌を歌ったり、クイズを出したりしながら楽しく過ごしています。校歌や「歌えバンバン」がとっても上手でした。(校長)
【2年生】 2025-06-18 08:55 up!
6/18(水) 2年生校外学習1 〜行ってきます〜
今日は2年生と校外学習で、ぐんま昆虫の森に出かけてきます。生活科の学習の一環で、いろいろな虫に触れたり、見たり、学んだりするよい機会です。楽しく学習してきたいと思います。熱中症に気をつけて行ってきます。(校長)
【2年生】 2025-06-18 08:33 up!
6/18(水) 暑さに負けずに! 〜朝の交通指導〜
今日も暑くなる予報が出ています。
十分な対策をして過ごしましょう。
でも、気持ちは暑さに負けずに!
今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。
ありがとうございました。
この後、2年生と校外学習(ぐんま昆虫の森)に出かけてきます。
熱中症に気を付けながら行ってきます。
ときどきホームページでもお知らせする予定です。(校長)
【できごと】 2025-06-18 08:02 up!