5年生の学習の様子2
5・6校時に、水泳を行いました。体をまっすぐに伸ばすことを意識して、練習を行いました。見学者は、掃除も頑張りました。ありがとうございました。
【5年生】 2025-06-19 15:04 up!
6年生の学習の様子
5校時、1組は理科「植物のからだのはたらき」でした。根から取り入れた水は、どのように全体に運ばれているのか予想しました。2組は書写「硬筆」でした。部分どうしの位置や大きさの関係を意識して、漢字練習をしました。
【6年生】 2025-06-19 15:00 up!
2年生の学習の様子2
5校時、1組は学活「ほめことばのは」でした。ほめ言葉の葉に、友達のいいところや頑張っていることを書いて、友達に渡しました。2組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。3組は国語で、作文帳に作文を書きました。
【2年生】 2025-06-19 14:54 up!
3年生の学習の様子2
2校時、1組は音楽「リコーダーのひびきに親しもう」でした。リコーダーで「きれいなソラシ」の練習をしました。2組は図書の時間でした。本を読んだり借りたりした後に、読み聞かせを聞きました。5校時、3組は算数「ぼうグラフと表」でした。練習問題に挑戦しました。
【3年生】 2025-06-19 14:49 up!
4年生の学習の様子
1組は1校時、2組は5校時に社会「都道府県」の学習を行いました。都道府県クイズに挑戦しました。
【4年生】 2025-06-19 14:46 up!
2年生の給食の様子
【2年生】 2025-06-19 12:24 up!
6月19日の給食
本日のメニューは、背割りコッペパン、焼きそば、サイダーゼリーフルーツ和え、牛乳でした。焼きそばは、野菜がたっぷり入っていて、肉の分量もよく、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-06-19 12:17 up!
5年生の学習の様子
1・2校時、2組は理科「動物の誕生」でした。顕微鏡で、メダカの卵の観察をしました。4校時、1組は国語「目的に応じて引用するとき」でした。教科書の例文を使って、引用カードを書きました。
【5年生】 2025-06-19 11:41 up!
3年生の学習の様子
3・4時間目、3年生は体育「水泳」でした。前半は水慣れをして、今シーズン初めてのプールを楽しみました。
【3年生】 2025-06-19 11:38 up!
1年生の学習の様子
1校時、2組は生活科「なつのあそびのけいかくしょ」を行いました。どんな遊びにするのか考えました。2校時、3組は音楽「はくをかんじとろう」でした。「たんたんたんうん、たたたたたんうん」のリズムで手をたたきました。3校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞いて、心の世界を広げました。
【1年生】 2025-06-19 11:20 up!
2年生の学習の様子
1・2校時、2年生は体育「水あそび」でした。大プールと小プールに分かれて、水慣れをしました。
【2年生】 2025-06-19 10:09 up!
ゆうあいの学習の様子
1校時、あさがお1組の教室では、国語の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、自立学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-06-19 10:06 up!
SWSスポーツ2
校庭では、ベースボール型ゲームを行いました。バットでボールを打つことに慣れてきました。頑張る経験を重ねることは大事です。様々なことに挑戦することも「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!
次回からは、水泳になります。
【SWS スポーツ】 2025-06-18 17:52 up!
SWSスポーツ
放課後、SWSスポーツを行いました。体育館では、ネット型ゲームをしました。3回目の今回は、ボールを持っている時間が短くなりました。
【SWS スポーツ】 2025-06-18 17:47 up!
学校保健委員会2
後半は、口呼吸チェックリストをした後に、あいうべ体操をしました。あいうべ体操をすると舌の筋力を鍛えることができるそうです。最後に、校医の先生から指導・講評をしていただきました。夜寝る前の歯磨きは、しっかり行うことが大事との話を伺いました。校医の先生、ありがとうございました。
【できごと】 2025-06-18 17:44 up!
学校保健委員会
委員会の時間に、第1回学校保健委員会を行いました。2名の校医の先生をお迎えして、「金古南小むし歯ゼロを目指して」を議題に行いました。保健委員会の児童が、歯と口の生活習慣に対するアンケート結果を発表した後に、歯磨きの回数を確保するための解決方法をグループごとに話し合い、発表しました。
【できごと】 2025-06-18 17:35 up!
3年生の学習の様子
1校時、1組は国語「まいごのかぎ」でした。りんの気持ちの変化を考えました。5校時、1組と2組は総合「われら、ふるさともりあげ隊」でした。群馬地域の紹介マップ作りをしました。
【3年生】 2025-06-18 17:29 up!
2年生の学習の様子
1校時、1組は算数「100よりおおきいかずをしらべよう」でした。3桁の数の習熟問題に取り組みました。3組は国語「メモをとるとき」でした。話を聞いて、メモを取る練習をしました。5校時、2組は道徳「森のともだち」でした。友達と助け合うことについて考えました。
【2年生】 2025-06-18 17:26 up!
ゆうあいの学習の様子
5校時、あさがお1組の教室では、道徳と国語の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、自立活動を行いました。
【ゆうあい】 2025-06-18 17:22 up!
3年生の給食の様子
【3年生】 2025-06-18 17:15 up!