学校の近況をご覧ください。

クリームシチュー

ベーコン、鶏肉を炒めます。
続いて玉葱、にんじん、きのこなどの野菜を順に炒めて、じゃがいもを加え煮ていきます。
チキンブイヨンと塩、こしょうで味をつけたら、牛乳とホワイトルウを入れて、とろみをつけます。ちなみに、ホワイトルウも手作りです♪
最後は、豪華に生クリームを加えて、クリーミーな口当たりに仕上げたら、パセリを散らして、出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(木)給食の献立

ごま塩ご飯
さばの照り焼き
茎わかめのきんぴら
梅香る卵スープ
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室定期検査

学校薬剤師さんが来校し、給食室の設備や食器等の衛生検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合時間5分前

上野駅前に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(水)給食の献立

コッペパン
いちごジャム
クリームシチュー
小松菜サラダ
牛乳

暑い日が続いていますが、
おいしい給食を食べて乗り切っていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に活動中

浅草駅にて
お昼を食べてスカイツリーに向かうそうです。汗だくですが元気です。
画像1 画像1

4組 浅草探索

浅草寺に向かいながら、浅草探索を楽しんでいます。


画像1 画像1

浅草探索

浅草仲見世で通りでいちご串を食べたり、お買い物をしたりして楽しんでいます。

画像1 画像1

2組 マクセルアクアパーク品川

ライトアップされた様々な魚たちを間近で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンシャイン水族館

水族館を楽しみました。
画像1 画像1

後発組も到着しました

4.5.6組も到着し、クラス写真撮影をしました。予定通り班別活動がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でコミュニケーション

川越でも外国の方との会話に挑戦しましたが、今回も早速チャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

上野到着

先発隊は上野に到着しました。クラス写真を撮り、班別活動に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生東京校外学習(出発式2)

4組〜6組が出発式を行い、LABIワン前を元気よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線内の様子

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 東京校外学習 出発式(先発組)

2年生の校外学習が始まります。新幹線は2組に分かれ、新幹線に乗車します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生東京校外学習(出発式)

1組〜3組が出発式を行い、LABIワン前を元気よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子(2年 理科)

 2年1組の理科では「化学変化にはどのようなものがあるのだろう」という学習課題について、一人一人が動画でまとめたものを共有していました。どのまとめも力作揃いで、興味深いものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業の様子(2年 音楽)

 2年3組の音楽は、アルトリコーダー「音色やタンギングを意識して演奏しよう」の授業です。ペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(火)給食の献立

元気パワー丼
(麦ご飯)
カムカムごま和え
オレンジ
牛乳

元気パワー丼は、名前のとおり食べると力がわいてくるメニューです。 具材には、豚肉や厚揚げ、野菜を使っています。にんにく、しょうがで豚肉、野菜、厚揚げを炒め、オイスターソースや醤油、砂糖などで味付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30