6/20 1年生英語

1年生の英語ですが、隣同士での英語での会話がはずんでいます。
なるほど、楽しく会話を続けるための工夫が黒板にありました。
「伝わっているよ」という反応の仕方のコツをつかむことが、大切なのですね。
どんどん英語を使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 掲示物

今日の2時間目の状況です。熱中症計では「警戒」と表示されました。
生徒達には、身の回りの危険についての情報を自ら積極的に収集し、自分の体調に合わせて判断して安全に行動する力を付けてほしいと願っています。
熱中症だけでなく、心も体も健康に過ごすための、いろんな情報が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 1年生体育

1年生は、今日ようやくプールに入ることができました。
中学校のプールは真ん中のあたりが深くなっているので、みんな慎重に深さを確認していました。水温はちょうどいいようです。前の時間に行った着衣泳の体育着が風になびき、この気温ですぐに乾きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 昨日の浅草寺

浅草では、本当にたくさんの外国人旅行者が観光を楽しんでおられました。年齢層も幅広く、浅草寺の境内は、国際色豊かでした。仲見世通りは、日差しも強く、かなりの暑さでしたが、通りすがる人たちは皆、素敵な笑顔でした。本校の生徒達も、午後の最後の見学地のようでしたが、チームワークよく、元気に手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 2年生音楽

音楽室からはベートーベンの運命が聞こえてきました。
交響曲第5番。先生の話を聞いて、曲の仕組みがわかると、曲の面白さが倍増します。
確かに「ダダダダーン」の動機とよばれるフレーズが、形を変えて、楽器を変えて、いろんな場面で登場しています。金管楽器や弦楽器、打楽器、それぞれが活躍する大編成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 2年生校外学習その4

解散式が終わりました。
暑い1日でしたが、事故や怪我もなく無事に過ごせました。早朝からの送迎等、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。今日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1

6/18 2年生校外学習その3

15時には、全ての班が集合しました。みんな汗をかいていますが、お土産を手に、笑顔です。新幹線ホームに向かいます。
画像1 画像1

6/18__2年生校外学習その2

上野着。元気に班活動を開始しました。しっかり水分をとって活動して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18_2年生校外学習

参加者全員揃って、高崎駅を出発しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 2年生体育

今日の午後は、37度を超える予報です。朝から、養護の先生や体育の先生が熱中症計や水温の確認しています。朝の比較的まだ安全な時間帯に今年初めての水泳を実施することができました。まず、準備運動をしっかり行い、体を水に慣らしていきます。久しぶりの水泳に、「冷たい!」「きもちいいい!」「楽しい!」いろんな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 中体連バレー

白熱した準決勝を制して、決勝に進みました。
最後まで、全力で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 中体連陸上

心配された雨も上がり、競技が始まりました。
各自が丁寧にアップをしています。
1500mには2名出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14_中体連卓球

卓球部、順調に勝ち進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スポフェス2025 記念写真

今年は先生達も縦割りで加わっています。
「ブルースター」「レッドホークス」「スターレモンクオーツ」
すべてのチームに、リスペクトの拍手を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スポフェス2025閉会式

生徒達の全力で頑張る姿、そして、自分達で最後の最後まで仲間と一緒に盛り上げようという姿が強く見られたスポーツフェスティバルでした。団長さんを中心とした3年生からのメッセージは、1,2年生の心に響いたことでしょう。
最後はみんなでもう一度フォークダンスを。3つのチームのダンスが一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 スポフェス2025長縄

いよいよ最終種目です。
3つのチームの点数差も僅差。この種目で順位が確定します。
3年生がうまくみんなをリードしています。
何回跳べるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スポフェス2025綱引き

中学生のパワー、まさにここにあり。ものすごい力です。
見ている方の拳にも、力が入ります。チーム・ブルースター、強かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スポフェス2025 フォークダンス

それぞれの団がいろんなエッセンスを盛り込んだフォークダンスです。チームワークはバッチリ、そしてユニークさも抜群でした。保護者の方々からも思わず笑顔と笑いがこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スポフェス2025

二人三脚とは思えないほどのスピードで走るペアもいます。そして団体校リレーは応援も盛り上がりました。先生チームも走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スポフェス2025玉入れ

さすがのコントロールです。かごに溢れんばかりに玉が入っていきます。
そしてチャンスボールという特別ルール。盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 期末テスト
6/25 期末テスト
6/26 期末テスト
表彰
部活なし・給食後放課
6/27 学校運営協議会