| 5月7日の給食    牛乳 ワンタンスープ だいこんとじゃこのサラダ 5月7日 学校生活3
1年生があさがおの種植えをしました。 すてきなあさがおが咲くことでしょう。成長が楽しみです。     5月7日 学校生活2        「一人一人が主役!勝利の風をまきおこせ!見せろ南小魂!」 応援団長を中心に一人一人の活躍が楽しみです。 5月7日 学校生活1
本日の業前活動は運動会団結式でした。 団長さんのあいさつがありいよいよ運動会に向けて活動がスタートします!         5月2日の給食
コッペパン ポークビーンズ ツナサラダ オレンジ 牛乳     5月2日 学校生活1
業前の様子です。 4年生はタブレット端末の安全・安心な活用について再確認しました。     5月1日の給食    牛乳 若竹汁 かしわ餅 5月1日 学校生活2            本日は、1〜3年生の歯科検診です。1年生からスタートしました。4年生の教室に行くと集中して学習に取り組んでいました。5年生は校庭でボール投げ、新記録目指して頑張っています。 5月1日 学校生活1
5月がスタートしました。 今月も安心・安全な南小に努めてまいります。環境緑化委員さんが丁寧にお世話をしてくれています。おかげ様で子どもたちも気持ちよく登下校することができます。ありがとうございます。     4月30日の給食    牛乳 がんもの含め煮 さつま汁 4月30日 学校生活2
2校時の様子です。 5年生は理科でメダカの雄雌の違いについて調べ学習、音楽でリコーダーの練習でした。1年生は、外国語で楽しく活動できました。             4月30日 学校生活1        体育委員を中心にみんなで楽しむことができました。心も体も元気になりました。 4月28日の給食    牛乳 ホイコーロー 生揚げの中華スープ バナナ 第1回防災訓練(地震)
防災訓練を実施しました。 今回は地震を想定した訓練でした。「頭を守ること・広い場所に避難すること」等の確認、「お・は・し・も」の再確認をしました。各学年落ち着いて訓練に臨むことができました。     4月28日 学校生活1            4年生は社会科で群馬県の様子についての学習、学級活動で学級目標を基にした運動会についての話合い活動、そして、1年生は体育で準備体操です。 育成会写生大会
4月26日に育成会写生大会が開催されました。 天気にも恵まれ、参加した児童はのびのびと絵を描くことができました。             4月25日 学校生活2        4月25日の給食    牛乳 いわしの生姜煮 きんぴら にら玉汁 4月25日 学校生活1
本日は授業参観・懇談会お世話になります。改めまして、よろしくお願いいたします。 2校時の様子です。4年生は図書の時間、社会科の学習、3年生は音楽で「春の小川」の合唱です。どの教室も落ち着いて学習しています。             4月24日の給食    牛乳 じゃがいものバター煮 チキンサラダ | 
 | |||||||