6月24日の給食![]() ![]() 社会(6年生)
6月24日の6年生の社会では、聖徳太子が行ったことについて調べました。
子どもたちは教科書や資料集から冠位十二階、十七条の憲法、法隆寺を建立して仏教を広めること、遣隋使を派遣して進んだ文化を取り入れたことを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
6月24日の5年生の国語では、図書室でユニバーサルデザインについて調べました。
国語では「みんなが使いやすいデザイン」の学習を進めています。その中で、ユニバーサルデザインを知り、具体的にどのようなものがあるのかを図書室の本で調べました。 身の回りにたくさんあることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(4年生)
6月24日の4年生の国語では、俳句の学習で夏の季語を調べて発表しました。
これまでに辞書を使って季語を調べてノートに書いてきました。子どもたちが黒板に書きながら、七文字の季語は五七五の七のところに入る言葉だと、文字数にも着目しながら季語について確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(1年生)
6月24日の1年生の算数では、子どもたちが教室で使っている机の縦と横の長さはどちらが長いかを調べました。机の縦と横の長さにそれぞれ合わせて切り取った紙テープを直接並べて較べました。今日は長さを較べるときの方法を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語(3年生)![]() ![]() 実際に、図書室で借りた本で、引用に必要なことが本のどこに書かれているか探しました。 ![]() ![]() 国語(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 英語(6年生)
6月23日の6年生の英語では、季節の行事の英語名を暗記し、デジタルルーレットで選ばれた子どもが思い出すままに英語で答えました。子どもたちの暗記力に感心するとともに、英語で表現される日本の行事名に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(3年生)
6月23日の3年生の総合的な学習の時間では、タブレットを使ってタイピングの練習をしました。無作為に表示されることわざや慣用句などの文章をタイピングしました。速さや正確さがタイピングの後に評価され、子どもたちは積極的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の給食![]() ![]() 社会(5年生)
6月23日の5年生の社会では、沖縄県の産業について学習しました。
気候を利用してパイナップルやマンゴーなどを育てている農業以外にも、海や自然を生き物を目当てとした観光業があることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(4年生)
6月23日の4年生の国語では、漢字辞典を使って部首を調べました。「空」は「うかんむり」ではなく、「あなかんむり」であることをきちんと調べ出すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(2年生)
6月23日の2年生の音楽では、「にじ」を歌いました。一人ずつ歌って歌唱の様子を確認しました。
また、「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。指使いに気をつけながら演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1年生)
6月23日の1年生の音楽では、「あの青い空のように」を歌いました。元気よく歌いました。
また、カスタネットで四拍子を演奏しました。リズムよく演奏できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日の給食![]() ![]() 理科(6年生)
6月20日の6年生の理科では、植物が根から吸い上げた水が茎を通って葉まで行った後、どのようになるか予想を立てて実験しました。
実験の結果は、子どもたちの予想のとおり、葉から水が出ていくことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(5年生)
6月20日の5年生の算数では、文章問題を□を使った式を用いて解きました。式の計算の中で、小数÷小数もありましたが、その子どもも戸惑うことなく、わり算の計算に取り組めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語(4年生)
6月20日の4年生の国語では、俳句、短歌に親しむ学習をしました。
まずは、子どもたちは教科書の作品を読んで、それが俳句か、短歌かを区別しました。 昔の言葉遣いに戸惑う子どももいましたが、繰り返して読み上げながら、だんだん慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(3年生)
6月20日の3年生の国語では、こそあど言葉を使った短い文章をつくりました。「新しく筆箱を買いました。それを学校に持って来ました。」「コンビニエンスストアがあります。そこで、カードを買いました。」など、身近な場面を想起して作文しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(2年生)
6月20日の2年始絵の国語では、漢字練習をしました。「後」「組」の書き順を丁寧に確認してから、練習しました。
漢字練習の後には、この漢字がどのように使われるか、子どもたちと確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|