4.9桜の木の下で2
撮影時は、とても穏やかな気候で、3年生のこれからの学校生活を応援するかのような最高の天気でした。3年生のこれからの活躍が、とても楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4.9桜の木の下で1
3年生の記念撮影に参加しました。とても楽しそうな雰囲気で、これから始まる学校生活が充実しそうで、期待がとてももてます。静かなポーズと、クラスごとに決めたポーズです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4.9健康観察
年度のはじめは、身体測定など自分の健康や成長を知るチャンスです。3年生が静かに保健室前で待機していました。動きもスムーズで、生徒自身が行動をよく理解して動いています。
![]() ![]() 4.9校内探検2
並榎中学校は、独特な建築様式なっていますが、覚えるととても便利にできています。1年生の皆さんも、早く覚えるようにすると、学校生活の居心地がさらに良くなります。1年生の探検では、校長室も案内しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.9校内探検1
昨日は、1年生が校内探検を実施。校長室前で1年生に会ったので、探検に同行しました。とても静かに、先生方の説明を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/8の給食![]() ![]() 4.8本格的なスタート4
2年生は、クラスの生徒のいいとこみつけ、を実施。また、クラスのつくや椅子の確認などを丁寧に行い、これから始まる、楽しい中学校生活の準備が着々と進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.8本格的なスタート3
1年生は、学年集会を行い、先生方の自己紹介など実施。上履きも、丁寧に並べ、静かに、素早く整列した姿がとても素晴らしかったです。並榎中学校の伝統ですね。これからがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.8本格的なスタート2
教室では、クラス開きに向けて、様々な準備が行われています。生徒による、スピーチを行っている教室もあり、興味深いスピーチでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.8本格的なスタート1
今朝からは、通常の登校時間で、全学年が登校しました。交通量の多い地域ですので、交通事故には注意して、登校するように学校でも指導していますが、ご家庭でも、一言生徒に「きをつけてね」と話していただけると幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.8入学式5
これから始まる、並榎中学校での生活が楽しみですね。今週は、月曜始まりですので、体調管理をしっかりしながら、元気に登校できるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.8入学式4
昨日は、第70回入学式が行われ、1年生は初めて本校の教室に入り、教科書等を確認しました。緊張している雰囲気で、とても疲れたのではないでしょうか。教科書の名前も、丁寧に書いていましたし、担任の先生の話を集中して聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.7第70回入学式3
会場では、生徒会本部役員が、新入生をやさしく、座席まで案内してくれていました。先輩、ありがとうございます。素敵な伝統です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.7第70回入学式2
並榎中学校周辺の桜も満開で、新入生の入学を歓迎しているかのような、素晴らしい天気の中、思い出に残る入学式を実施することができました。新入生の皆さん、立派な態度でしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.7第70回入学式1
新しいクラスでのスタートです。緊張と不安、楽しみ、がいっぱい詰まった並榎中学校での学校生活がスタートします。楽しい中学校生活、わくわくしますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.7始業式2
生徒一人ひとりが、しっかりと話す人を見て、話を聞き、集中しています。とても素晴らしい伝統だと思います。今後がとても楽しみなスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.7始業式1
いよいよ、令和7年度並榎中学校がスタートしました。午前中は、2年生、3年生のクラス発表、山崎校長の話、学級や担任等の発表、入学式準備を実施しました。元気な挨拶のできる、並榎中学校の生徒たちの出会いに感謝しています。今年1年間、学校ホームページでお世話になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|