【6/27】の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こめっこパン、牛乳、チキンナゲット、ポトフ、大根とツナのサラダです。ポトフは、新ジャガのうまみがよく出ていました。歯ごたえのあるキャベツと大きめにカットされたニンジンがおいしかったです。ウインナーや豚肉も程よく入って、バランスのよい味となっていました。サラダは、野菜とツナがよく合いおいしかったです。

修学旅行13【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
おいしいソフトクリームを作って食べました。

修学旅行12【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
通信会社で基地局設置に貢献

修学旅行11【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
ショーに出演して会場を盛り上げました。

修学旅行10【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
スペースショーに出演
太陽系の惑星の解説に参加しました。

修学旅行9【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
新しいゲームのキャラクターを考えました。

修学旅行8【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
場内の安全パトロールを担当

修学旅行7【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
くつ工場でオリジナルのくつをデザイン

修学旅行6【6年生】

画像1 画像1
キッザニアで職業体験
自動車整備に挑戦

修学旅行5【6年生】

画像1 画像1
修学旅行2日目の朝です。
朝ご飯をしっかり食べて今日も1日頑張ります。

修学旅行4【6年生】

画像1 画像1
みんな元気にホテルに到着しました。
夕ご飯はバイキングです。
好きな物をたくさん食べてお腹一杯になりました。

【6/26】の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、イカメンチ、ジャガイモと玉ねぎのみそ汁、かみかみ和えです。かみかみ和えは、歯ごたえがよく、何度もかむことであごが鍛えられそうです。
メンチは、イカが入っていて、珍しい味がしました。ジャガイモと玉ねぎのみそ汁は、両者の甘みがよく出ていて、にんじんとの相性も抜群でした。

修学旅行3【6年生】

画像1 画像1
高徳院に到着しました。
全部の班が時間通りに到着しました。
お土産もたくさん買えました。

修学旅行2【6年生】

画像1 画像1
鶴岡八幡宮です。
お詣りしたり、おみくじを引いたりしました。

修学旅行1【6年生】

画像1 画像1
建長寺に来ました。
ここから班別行動です。
小町通りを経て高徳院を目指します。

修学旅行の夜に【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行前日に「修学旅行の夜に」という教材で「自由と責任」について考えました。
お話は、修学旅行の夜,「 わたし」 の班で「人に迷惑をかけないように気を付けて自由におしゃべりしよう」と いう鈴木さんの提案でひそひそ話が始まり,次第に声が大きくなってしまいます。 班長の私は注意をしていたが,効果がなく、先生から注意を受けるという内容です。
自由と自分勝手の違いについて話し合い、「自由には必ず責任が伴う」ということがわかりました。
明日からの修学旅行も「自由と責任」をよく考えて行動してほしいと思います。

心のレシーブ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で「心のレシーブ」というお話で「友情・信頼」について考えました。
お話の前半では、練習中にチームのみんなが仲違いしてしまいます。
後半の練習試合の後にはみんなが笑顔になりました。
仲違いした理由、笑顔になった理由をみんなで考えました。
タブレットに自分の意見を書いて、考えを交流しました。

まぼろしの花【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、この世にはない「まぼろしの花」を描きました。
画面を拡大して細かく描いたり、縮小して全体のバランスを確認したりして描いていきました。
透過機能を使って花びらの重なりを表現している人もいました。

プール【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに入りました。
ときどき晴れ間もあって気持ちよく入れました。
口まで潜る、鼻まで潜る、頭まで潜ると段々と難しいことに挑戦していきました。
バタ足で泳いでいる子もいました。

俳句【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
俳句の学習をしました。
有名な俳句を五七五に区切って読み、俳句には、季語があること、五七五の17音でできていることを確認しました。
有名な歌なども五音や七音だとリズム感がいいこともわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 Bタイム6校時 修学旅行(6年)
6/30 クラブ
7/1 朝礼
7/2 体育集会
7/3 Bタイム4校時