6/27(金)【絶校長!その3】6年生の頼もしい姿![]() ![]() ![]() ![]() てきぱきと班ごとに遊ぶ準備を進め、下級生が校庭に出てくるのを待っていました。 運営も立派なものでした。 また、集会後にこのことを作文に書き、自身を振り返る活動も行っていました。 最上級生がこのような姿勢で学校生活に取り組んでくれると、学校はいい方向に進んでいけます。 下級生が上級生の背中を見て行動し、それが好循環になっていきます。 「小学校は6年生で決まる」 とはよく言ったものです。(良くも悪くも) 今後の西部小学校の成長がますます楽しみになってきました。 根底にあるのは、教師の確かな指導力です。(校長) 6/27(金) 上手に浮けますね 〜5年生【着衣水泳】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣のまま水の中に入って動いたり、泳いだりすることで、意図せずに水に落ちたときの感覚を想像しながら体験活動ができました。 服に空気を入れたり、ペットボトル一本で体が浮いたりすることを実感できたようです。 貴重な学習ができましたね。(校長) 6/27(金)【今日の給食】中華菜飯 ほか![]() ![]() 「中華菜飯・チキンサラダ・中華風コーンスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ちゅうかさいはん★ 中華菜飯は、中華風の混ぜごはんです。高崎産のチンゲンサイもたっぷり入っています。チンゲンサイに含まれるビタミンCと、豚肉のビタミンB1で、夏バテ予防にも効果的です。栄養満点の混ぜごはんですので、残さずいただきましょう。 ■中華菜飯は、かむほどに豚肉や野菜などの具材の味が楽しめました。とてもおいしい混ぜご飯でした。スープもコーンの香りと味がとてもよかったです。サラダは、チキンたっぷり、程よい酸味で食が進みました。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 6/27(金) 見事に命中ですね 〜1の2【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なつがやってきた」の学習で、水遊びをしていました。 鉄棒に吊り下げた的などに向かってペットボトルでっぽうで水をかけていました。 見事に命中していたようです。(校長) 6/27(金) たくさん泳いだね 〜4年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分目標に合わせてたくさん泳ぎました。 頑張りましたね。(校長) 6/27(金) 水泳日和でした! 〜6年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水の中がとても気持ちよかったようです。 今日は、鬼遊びや波のプール、自由遊びなどをして楽しみました。 小学校のプールを存分に楽しんでくださいね。(校長) 6/27(金) おなかも元気に! 〜保健集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日のいきいき会議(保健委員会)で学んだことを、保健委員の皆さんが上手に演じた動画を各学年・学級で視聴しました。 大変立派な内容で、感心しました。 視聴した子どもたちも、おなか(腸)と心が関係していることがよく分かったと思います。 保健委員会の皆さん、ありがとうございました。(校長) 6/27(金) 大きく育ってね! 〜2年生【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人の子が、「校長先生、実がなりました!」と言って葉をかき分けると、確かに緑色の小さな実がありました。 その子はとても嬉しそうでした。 よかったですね!(校長) 6/27(金)今日も元気安全に 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は朝から太陽が出ていて暑くなりそうです。 熱中症に気を付けながら、最終日も頑張りましょう。 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。 今週もありがとうございました。(校長) 6/26(木) お世話を頑張って 〜2の2【道徳】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達の意見交流がよくできていました。 日頃から、ミニトマトを毎日世話をする様子を見て感心しています。 たくさんの実がなる日を楽しみにしていましょうね。(校長) 6/26(木)【今日の給食】チリコンカン ほか![]() ![]() ![]() ![]() 「丸パン・チリコンカン・ツナサラダ・メロン・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★メロン★ 今日の果物は、今が旬のメロンです。メロンは、5月から7月がおいしい時期です。99パーセントが水分で、甘くジューシーなのが特徴です。メロンの水分で、のどがうるおいますね。 ■いや〜、給食でメロン出していただけるとは…。予算のやりくりが厳しい中で、その心遣いに感謝します。とても瑞々しくおいしいメロンでした。チリコンカンも大豆やひき肉がたっぷりで、ボリューム満点でした。パンにもよく合いました。ツナサラダは、サラダの中でも一番好きな種類ですので、今日は大満足でした。ご馳走様でした。(校長) 6/26(木) 気持ちいいですね 〜1年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても気持ちよさそうに水慣れや水遊びをしています。 落ち着いて取り組めていて、立派ですね。 楽しんでください。(校長) 6/26(木) 梅農家の仕事って 〜3年生【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隣接している榛名地域では、梅の生産がとても盛んでしたので、選果場にも見学に行っていました。 梅農家の仕事に興味をもっている子もたくさんいるようです。(校長) 6/26(木) 大きさを比べる… 〜2の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の丁寧な問いかけをとおして、「100の位の数字を比べる」という考えがでました。 子どもたちの一生懸命に考えている表情が印象的でした。(校長) 6/26(木) 立派な学習の姿! 〜1の2【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習ノートに向かう姿がとても立派で感心しました。 後ろ姿も凜々しいです。 教室中がシーンとしていました。(校長) 6/26(木) 計算頑張ったね! 〜ユリノキ【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ひきざんの学習を頑張ったとのことです。 いいですね!(校長) 6/26(木) 練習頑張ってね! 〜1の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役割分担を決めて、班ごとに練習をしていました。 ナレーターの子以外は教科書を持たず、自分の台詞を覚えています。 頑張ってくださいね!(校長) 6/26(木) きれいに咲いたね 〜1年生【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色もそれぞれでとてもきれいです。 これからどんどん咲くでしょう。 楽しみですね。(校長) 6/26(木) 天気急変に注意! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ですが、太陽ギラギラよりは、過ごしやすいかもしれません。 今日も一日、体調管理と天気の急変に注意しながら過ごしましょう。 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。 お世話になりました。(校長) 6/25(水)【今日の給食】ねぎ塩豚丼 ほか![]() ![]() 「ねぎ塩豚丼・玉ねぎの味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★たまねぎのみそしる★ 今日はたまねぎがたくさん入ったみそ汁です。4月から6月頃に収穫されるたまねぎを「新たまねぎ」と言います。通常、たまねぎは乾燥させてから出荷されますが、新たまねぎは乾燥させずにすぐ出荷されます。そのため、水分が多く、柔らかくてみずみずしいのが特徴です。たまねぎは1年中食べられますが、新たまねぎは今の時期だけです!今日のみそ汁も味わっていただきましょう。 ■塩加減がちょうどいいねぎ塩豚丼は最高においしかったです。この時期にぴったりの一品でした。もやしのシャキシャキ感もよかったです。玉ねぎも、味噌汁の具材マイランキングで上位に入ります。新玉の柔らかさは格別ですね。ご馳走様でした。(校長) |
|