なかよし集会(朝行事)
6月3日(火)計画委員によるなかよし集会(いじめ防止集会)を放送で実施しました。校長の話の後、計画委員さんが、まず、「いじめ防止対策推進法」の第2・3・4条の説明をしてくれました。次に具体的な場面をあげ、友達や周りの人を温かい気持ちにする言葉がけの大切さや、先生や友達に相談する大切さについて伝え、「京ケ島小いじめ0」を呼びかけてくれました。京ケ島小は今年も「いじめ0」を目指します。(写真上は、朝集合し、自主的に放送の練習をしている計画委員のみなさんです)
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() 修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 夕食まで部屋で荷物整理、今日の振り返り等を行います。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループ行動スタートです。 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 生活科(2年生)
5月28日(木)「やさいをそだてよう」の学習でミニトマトの観察をしました。タブレットで撮影したミニトマトの写真を、それぞれ、実や花、茎の部分を拡大してミニトマトの様子を記録していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日はしょうゆスープで高崎を代表する野菜のひとつ、チンゲンサイをいれた、高崎ラーメンをつくりました。シャキシャキ食感のチンゲンサイや他の具材と麺を一緒に、おいしく食べてほしいと思います。上州棒ぎょうざも、群馬県産の豚肉やキャベツを使用した群馬県内限定の給食メニューです。群馬県内の食材がつまった今日の給食も残さずに食べてもらえるとうれしいです。 理科(3年生)![]() ![]() プール清掃
5月27日(火)放課後、プール清掃を実施しました。PTA会長様をはじめ、PTA本部役員の皆様にもご協力いただき、1年の汚れをきれいに落とすことができました。お忙しいところ、ご協力いただけたこと、職員一同感謝しております。今年も子供たちが気持ちよくプールに入ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() さばを主菜とした栄養満点の和食献立の登場です。今日は「西京焼き」といって、甘めの西京みそを肉や魚に漬け込んで焼く、京都府で生まれた伝統料理のひとつです。ごはんのおかずにぴったりなので、副菜のひじきも合わせてどれもしっかりと食べましょう。 生活科(1年生)
5月27日(火)学校たんけんの学習で、校長室や放送室、職員室を訪問しました。それぞれの部屋の様子やある物をよく見て、「パソコンがある!」「これは何ですか?」、「何が入っているのですか?」と、興味深く質問していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式(朝行事)
5月27日(火)JRC登録式を行いました。計画委員さんが放送でJRCについて説明を行い、その後、1年生の教室にJRCワッペン贈呈に向かいました。計画委員さんがはっきりと上手に話してくれたので、テレビ放送を聞く子供たちも真剣に話を聞いていました。「気づき」「考え」「実行する」子供たちが増えると期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|