4/23(水) 歌唱目標相手伝達 〜5の1【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌も、なるほど「相手とのキャッチボール」ですね。(校長) 4/23(水) 自画像制作期待大 〜6の2【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ると、「自分の特徴を捉えているなあ」と感心する絵もありました。 見る目がありますね!(校長) 4/23(水) 早速復習最上級生 〜6の1【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後の集会等でも素晴らしいお手本になれますね。 さすが西部小の最上級生です。(校長) 4/23(水) 整列の基本を学ぶ 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整列の基本の動きを学びました。 「きちんと並ぶときは並ぶ」ことはとても大事なことですね。 きれいに整列できていて、気持ちがよかったです。 体育委員の皆さんも活躍してくれました。(校長) 4/23(水) 週の中日も元気に 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は天気が下り坂の予報です。 校舎内の過ごし方にも気を付けて、一日安全に過ごしましょう。 今朝は9名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 4/22(火) 池がにぎやかに! 〜心の池〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い時期は、池の端の深いところでじっとしていた住人たちも、暖かくなってきたせいで活動が活発になってきました。 鯉や金魚に加えて、今日はオタマジャクシの大群を発見しました。 カエルになるのが楽しみですね。(校長) 4/22(火)【今日の給食】きつねうどん ほか![]() ![]() 「ツイストロール・きつねうどん・キャベツのアーモンド和え・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★きつねうどん★ きつねうどんは、油揚げが入っているのが特徴のうどんです。油揚げは別で煮て、味をしみこませています。油揚げは、大豆からできている食品です。ですので、大豆に含まれるたんぱく質や食物繊維が多く含まれています。よく味わっていただきましょう。 ■きつねうどんは、おつゆのよくしみた油揚げが何と言ってもおいしかったです。麺ももちもちしていてよかったです。キャベツもアーモンドの甘みが加わり、ちょっと豪華な和え物になっていました。ご馳走様でした。(校長) 4/22(火) それぞれに挑戦を 〜ユリノキ学級〜![]() ![]() バッタやダンゴムシ、タンポポなどを見つけていました。 これからどんどん生き物が活発になってきます。 楽しみですね。 2組の子は、国語の物語文の読み取りに挑戦していました。 キーワードを囲むなど、工夫して取り組んでいました。(校長) ![]() ![]() 4/22(火) 鉄棒と仲良し!! 〜4の2【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生に見てもらったり、自分の課題に取り組んだりと一生懸命頑張っていました。 技をクリアした子は、とっても嬉しそうにしていました。(校長) 4/22(火) どんな特徴が?? 〜4の1【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白地図に標高で色分けをすると、地形の様子が浮かび上がってきました。 これからたくさんの発見がありそうですね。(校長) 4/22(火) いよいよ顔です! 〜2年生【図工】〜![]() ![]() 今日はいよいよ顔の彩色です。 背景の彩色より一段と難しくなります。 頑張ってくださいね。(校長) ![]() ![]() 4/22(火) 今朝も爽やかです 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 外にいるととても気持ちがいいですね。 今日も安全に気を付けて、一日元気に過ごしましょう。 今朝は7名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 4/21(月)【今日の給食】肉じゃが ほか![]() ![]() 「わかめご飯・肉じゃが・ニラ玉汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★てあらい★ みなさんは食事の前に、きちんと手を洗っていますか?私たちの手には、目に見えないウイルスなどのばい菌がたくさんついています。給食の準備をしたり、食べたりする時に、体の中にばい菌が入らないように、給食の時間になったら、せっけんを使ってていねいに手を洗いましょう。手を洗ったら、清潔なハンカチで手を拭きましょう。 ■甘じょっぱいほくほくの肉じゃがが、ご飯のおかずにぴったりで満足でした。豚肉やしらたきもおいしかったです。また、ニラ玉汁のニラの風味がとてもよく、おいしさを一層引き立てていました。ご馳走様でした。(校長) 4/21(月) まずはすらすらと 〜3年生【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習におけるはじめの一歩は、「教材文がすらすらと読めること」です。 まずはそれに向けて頑張ってくださいね。 皆さんの上達を楽しみにしています。(校長) 4/21(月) 「り」の付く言葉 〜1の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「り」が付く言葉を一生懸命考えて発表していました。 たくさん見つけられましたね。(校長) 4/21(月) いくつといくつ? 〜1の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「5は、4と1」 「5は、3と2」 「5は、2と3」 「5は、1と4」 子どもたちは、一生懸命数字をなぞったり、書いたりしていました。 何度も繰り返しながら、覚えていってくださいね。(校長) 4/21(月) 始まりは読書から 〜朝読書〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に集中している子どもたちの姿がたくさん見られました。 朝読書からの週のスタート、いいですね。(校長) 4/21(月) 爽やかなスタート 〜朝の交通指導〜![]() ![]() 風が涼しく、とも爽やかに感じます。 新学期3週目となりました。 だんだんとリズムに乗ってくる頃でしょうか。 健康・安全に気を付けて、今週も元気に頑張りましょう。 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 4/18(金)【今日の給食】春野菜の豚汁 ほか![]() ![]() 「いりこ菜飯・春野菜の豚汁・フルーツポンチ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★はるやさいのとんじる★ 今がおいしい野菜をたっぷり入れた豚汁です。新じゃがいも、新たまねぎ、春キャベツ、さやえんどうが入っています。春の味覚を楽しんでいただきましょう。 ■いりこ菜飯は、ご飯のモチモチとごまのプチプチ、菜のほんのりとした香りが相まって、とてもおいしかったです。豚汁もいいおかずになりました。カラフルなフルーツポンチのデザートも嬉しかったです。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 4/18(金) 毛筆学習の第一歩 〜3年生【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の書写は、5年生の先生が授業をしてくださいます。 道具の使い方や置く位置などを確認していました。 これから楽しみですね。(校長) |
|