ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

お迎えありがとうございました

画像1 画像1
今日は、下校時に雷鳴がしたため、子どもたちを学校に留め置き、各ご家庭に電話連絡でお迎えの対応をお願いしました。ご協力いただきまして本当にありがとうございました。今後も、子どもたちの安全確保へのご協力をよろしくお願いいたします。

1年 算数 2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、長さ比べをしました。テープを使わず、指や鉛筆でどちらが長いかを調べてみました。最後に計算ドリルで、学習のまとめをしました。
2年生は、1dLのますで、いろいろな入れ物に入る水のかさを調べました。何杯分入るか予想してから確かめました。楽しく活動できました。

6年 理科

画像1 画像1
「生き物どうしの関わり」について学習しています。「食べる食べられる」の関係について食物連鎖のイラストで勉強しました。中学校で習う「食物ピラミッド」についても少し知ることができました。

7月の保健目標「夏の健康に気をつけよう」

画像1 画像1
こんにちは、保健室です。
保健室からは、毎月児童玄関前に掲示物を掲示しています。
7月の保健目標「夏の健康に気をつけよう」をうけて、
「熱中症予防ふうりん」を作りました。
熱中症予防のために、児童のみなさんができることを挙げました。
最近は、暑い日に頭痛を訴えて来室する児童が増加してきています。
今後も、こまめな水分補給をするよう声掛けをしていきます。
1学期も残りわずかですが、元気に乗り切りましょう!

5年 理科

画像1 画像1
天気の変化について学習しました。梅雨時の天気と夏の天気の特徴を天気図を見て考えました。先生の問いによく答え、知識が豊富な5年生です。普段から天気予報のニュースなどを見てみるのも勉強になりますね。

3年 理科 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の畑では、ホウセンカ、オクラ、ピーマン、ヒマワリを育てています。今日は、成長の様子を観察し、タブレットで写真を撮りました。ホウセンカは花が咲いていました。水やりも行いました。
4年生は、ヘチマの観察をしました。ヘチマのツルの様子をよく見ました。国語の「アップとルーズで伝える」で学習したことを生かして、写真を撮りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 委員会
7/4 授業参観 PTA本部役員会
7/7 朝礼 ジャンプアップ教室 教育相談日・SC来校