市総体(女子バスケ部)
市総体(女子バスケ部)
市総体(男子バスケ部)
市総体(男子バスケ部)
市総体(陸上部)
市総体(陸上部)
市総体(陸上部)
市総体(陸上部)
市総体(陸上部)
市総体(陸上部)
市総体(陸上部)
市総体(卓球)
市総体(卓球)
市総体(バスケ部女子)
市総体(バスケ部女子)
市総体(バスケ部)
6月13日(金)の給食
一中ランチタイム
給食の時間は、放送委員の生徒が学校行事のことやクイズ、音楽など、楽しくお昼の時間が過ごせるように放送してくれます。
今日は、1年3組の生徒の当番でした。栄養士さんの「給食一口メモ」、「最近の気になるニュース」を伝え、その後は「ドライフラワー」など、曲を放送してくれました。
4組の授業
4組は、国語の授業でした。漢字とアルファベットの、テストに取り組んでいました。
とても早くできた生徒もいましたが、読みずらかったり、大きさが合っていない文字などは、先生が丁寧に説明してくれていました。
3年生の授業の様子
1組の、音楽の授業です。ブルタブ(モルダウ)の、第1の源流、第2の源流と演奏している楽器等を確認しながら鑑賞していました。第2の源流で、先生から「クラリネットが入ったのがわかったら手を挙げて」という指示があり、女子生徒がサッと手を挙げていました。私も聴いていましたが、まったくわかりませんでした・・・。
作者の「スメタナ」の説明では、テストで出ても「スタミナ」と間違えないように!というアドバイスもしていました。
|
|