今日の給食は「麦ごはん」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麦ごはんは、白米に大麦を混ぜて炊いたもので栄養価の高い食品です。食物繊維が豊富に含まれているため、血糖値の上昇を防ぐ効果や腸内環境の改善にも役立ちます。今日の給食は、もっちりとした味わいが特徴の麦ごはんです。ドライカレーをたっぷりかけておいしくいただきましょう。

今日の給食は「ドライカレー」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドライカレーは、1910年代に当時の日本郵船の「三島丸」の船舶料理人として働いていた日本人コックさんが、挽肉でつくった汁気のないカレーが元祖と言われています。今日の給食は、挽肉とみじん切りにした野菜を炒め、風味豊かなカレー粉で味をつけたおいしいドライカレーです。

今日の給食は「アーモンドとじゃこのサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、アーモンドとじゃこのサラダです。アーモンドにはビタミンEや食物繊維、オレイン酸、ミネラルなどたくさんの栄養素が含まれています。今日の給食は、アーモンドとじゃこ、そして新鮮な野菜をあわせた「アーモンドとじゃこのサラダ」です。

表彰集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 佐野中学校では、本日27日(金)の第4校時に表彰集会を体育館で行いました。表彰集会では、先日行われた高崎市中体連総合体育大会や中学生のためのソロコンテスト、埼玉・群馬ソロコンテストなどで優勝や入賞したみなさんに、校長先生から優勝旗や賞状が手渡されました。優勝・入賞したみなさん、おめでとうございます。頑張りましたね!

さのちゅう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(金)の佐野中学校から見える風景を撮影しました。手前には高崎市役所やGメッセ群馬などの近代的な建物がたちならび、遠くには妙義山や浅間山など群馬県や長野県を代表する名峰たちがその雄姿を現しています。眼前には青空というキャンバスの中に、まるで写真のような美しい世界が広がっています。爽やかな初夏の景色に心が和みます。

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の1学期期末テストの様子を撮影しました。理科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、1学期に学習したことを確認しながら、一つ一つの問題に丁寧に答えていました。3年生も一人一人が希望実現に向けて、毎日の授業や期末テストなどに一生懸命に頑張って取り組んでいます。

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の期末テストの様子を撮影しました。理科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、とても真剣な表情で一つ一つの問題に丁寧に答えています。一人一人が未来の夢や希望の実現に向けて、毎日の授業やテストなどに一生懸命に取り組んでいます。生徒のみなさん、頑張ってますね!

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の期末テストは、最終日を迎えました。本日は保健体育科と理科、英語科の3教科のテストを行っています。この写真は、1年生の期末テストの様子を撮影したものです。生徒たちは、一人一人が目標の達成に向けて最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。みんな頑張ってます!

オアシス運動と地域見守り隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(金)の生徒たちの登校の様子を撮影しました。保護者のみなさんや健育推会長さん、教職員の見守りのもと、生徒たちは今日も安全にそして笑顔で登校しています。保護者のみなさん、健全育成推進員会長さん、今日も生徒の安全な登校にご協力いただきありがとうございます。

ハナカンザシの花言葉は「思いやり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日の誕生花は「ハナカンザシ」です。ハナカンザシはその名の通り、光り輝くような美しさを持ち、見る人の心を明るくしてくれます。
ハナカンザシの花言葉は「思いやり」。美しい姿と心地よい香りから「思いやり」という花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の期末テストの様子を撮影しました。テストに向かう3年生の表情はとても真剣です。3年生にとって、今回のテストはこれからの受験に向けて、とても大切な意味をもっています。3年生のみなさんも一人一人が希望実現に向けて、最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。みんなで応援しています!

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の期末テストの様子を撮影しました。数学の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、とても真剣な表情でテストに臨んでいます。2年生も一人一人が未来の夢や希望の実現に向けて、毎日の授業やテスト、そして部活動などに一生懸命に取り組んでいます。みんな頑張ってますね!

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の期末テストは、第2日目を迎えました。本日は、数学と美術、社会科の3教科のテストを行っています。この写真は、1年生の期末テストの様子を撮影したものです。生徒たちは、一人一人が目標の達成に向けて最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。みんな頑張ってます!

オアシス運動と地域見守り隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(木)の生徒たちの登校の様子を撮影しました。保護者のみなさんや健育推会長さん、教職員の見守りのもと、生徒たちは今日も安全にそして笑顔で登校しています。保護者のみなさん、健全育成推進員会長さん、今日も生徒の安全な登校にご協力いただきありがとうございます。

ペンタスの花言葉は「希望が叶う」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日の誕生花は「ペンタス」です。ペンタスは、星形の小さな花が特徴で、誕生日や特別な日に贈る花としてたいへん人気があります。
 ペンタスの花言葉は「希望が叶う」。ペンタスの星形の花が夜空の星を連想させることから生まれました。今日も素敵な一日が始まります。

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の1学期期末テストの様子を撮影しました。音楽科の試験問題に取り組んでいます。生徒たちは、真剣な表情で期末テストに臨んでいます。
 3年生のみなさんも一人一人が目標をもち、それぞれが夢や希望の実現に向けて、毎日の授業や期末テストなどにもしっかりと取り組んでいます。

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の期末テストは、本日25日(水)に音楽と国語、技術・家庭科、明日26日(木)に数学と美術、社会、そしてあさって27日(金)に保健体育と理科、英語の試験を実施します。この写真は、2年生の期末テストの様子を撮影したものです。一人一人が目標達成に向けて、最後まで粘り強く試験問題に取り組んでいます。2年生のみなさんも頑張ってますね!

1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 佐野中学校では、本日6月25日(水)から27日(金)にかけて、1学期期末テストを実施しています。この写真は、1年生の期末テストの様子を撮影したものです。佐野中学校に入学して初めての期末テストですが、1年生も一生懸命テストに取り組んでいます。1年生のみなさん、頑張ってますね!

オアシス運動と地域見守り隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(水)の生徒たちの登校の様子を撮影しました。保護者のみなさんや健育推会長さん、教職員の見守りのもと、生徒たちは今日も安全にそして笑顔で登校しています。保護者のみなさん、健全育成推進員会長さん、今日も生徒の安全な登校にご協力いただきありがとうございます。

ヒルガオの花言葉は「絆」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日の誕生花は「ヒルガオ」です。ヒルガオは、美しい見た目とほのかな香りが特徴で、夏の訪れを告げる花として人気があります。
 そんなヒルガオの花言葉は「絆」。ヒルガオがもつ優雅で繊細な美しさから「絆」という花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(その他)