7/3 2年生東京班別学習のまとめ
2年生の廊下には、白黒の新聞がたくさん掲示されています。先日の東京校外学習を一人一人が新聞形式でまとめています。個性がよく表れていて、読み応えがあります。不思議なもので、白黒だとずいぶん昔の新聞のような錯覚を覚えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 読書の夏
酷暑では、暑すぎてプールには入れなかったり、暑すぎて外で遊べなかったりしています。
図書室前には、涼しげでそして楽しそうな夏の飾り付けができていました。涼しい環境で、読書。これも夏の過ごし方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 3年生体育
いよいよ7月に入りました。今朝も朝から気温が上がっています。
今日は体育が1.2校時目でしたので、水泳を実施することができました。写真は着衣泳の授業の様子です。最近、水難事故のニュースがいろんな場所で報道されており、昨日は教職員の救命救急講習会を行いました。自分の命は自分で守る。危険を予見して行動する。でも、もしも川や海で流されてしまったら・・・。少しでも長い時間浮いて、助けを待つ練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 少年の主張高崎市大会
先週の土曜日、第47回少年の主張高崎市大会が開催され、本校からも代表者が参加しました。堂々とした姿勢で、「挑戦することを恐れないで」という自分の思いを、たくさんの観客の前で心を込めて主張してくれました。
![]() ![]() 6/27 第2回学校運営協議会
今日は協議委員の方々にお集まりいただき、今年度の学校評価項目や指標について御意見をいただきました。授業参観に校内を回っている時に、生徒達の掲示物や、委員会活動の呼びかけなどにも、丁寧にご覧になっておられました。3年生はちょうど、修学旅行のお小遣いや持ち物について話合っている時でしたが、生徒達が活発に意見を出し合っている様子を温かい笑顔で見守ってくださいました。
![]() ![]() 6/27 2年生理科
「カイロを作っているんです」「黒い粉は炭素と鉄です」と生徒が説明してくれました。酸化反応で、温度が上昇するという説明をしてくれた生徒もいます。タブレットで変化を記録したり、反応が進むようにかくはんしたり、チームワークよく実験が進められています。身近な物に結びつくと、興味が深まりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 期末テスト最終日
「テストが終わった!」と生徒達はほっとした表情をしています。
今日は表彰集会がありました。市大会を勝ち進み、県大会に出場する生徒の皆さんは、高崎市の代表として、頑張ってきてください。 そして今日は駅伝部の紹介がありました。夏休みの早朝からの練習になりますが、走力を付けたい生徒、駅伝に興味のある生徒は是非、参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 期末テスト
今日から期末テストが始まりました。1年生にとっては初めての定期テストです。
試験は、自分の学習の取組がどうだったかを振り返り、改善策を考えて次に生かすためのものです。どれだけ定着していたでしょうか?手応えはどうでしたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 1年生英語
1年生の英語ですが、隣同士での英語での会話がはずんでいます。
なるほど、楽しく会話を続けるための工夫が黒板にありました。 「伝わっているよ」という反応の仕方のコツをつかむことが、大切なのですね。 どんどん英語を使ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 掲示物
今日の2時間目の状況です。熱中症計では「警戒」と表示されました。
生徒達には、身の回りの危険についての情報を自ら積極的に収集し、自分の体調に合わせて判断して安全に行動する力を付けてほしいと願っています。 熱中症だけでなく、心も体も健康に過ごすための、いろんな情報が掲示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 1年生体育
1年生は、今日ようやくプールに入ることができました。
中学校のプールは真ん中のあたりが深くなっているので、みんな慎重に深さを確認していました。水温はちょうどいいようです。前の時間に行った着衣泳の体育着が風になびき、この気温ですぐに乾きそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 昨日の浅草寺
浅草では、本当にたくさんの外国人旅行者が観光を楽しんでおられました。年齢層も幅広く、浅草寺の境内は、国際色豊かでした。仲見世通りは、日差しも強く、かなりの暑さでしたが、通りすがる人たちは皆、素敵な笑顔でした。本校の生徒達も、午後の最後の見学地のようでしたが、チームワークよく、元気に手を振ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 2年生音楽
音楽室からはベートーベンの運命が聞こえてきました。
交響曲第5番。先生の話を聞いて、曲の仕組みがわかると、曲の面白さが倍増します。 確かに「ダダダダーン」の動機とよばれるフレーズが、形を変えて、楽器を変えて、いろんな場面で登場しています。金管楽器や弦楽器、打楽器、それぞれが活躍する大編成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 2年生校外学習その4
解散式が終わりました。
暑い1日でしたが、事故や怪我もなく無事に過ごせました。早朝からの送迎等、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。今日はゆっくり休んでください。 ![]() ![]() 6/18 2年生校外学習その3
15時には、全ての班が集合しました。みんな汗をかいていますが、お土産を手に、笑顔です。新幹線ホームに向かいます。
![]() ![]() 6/18__2年生校外学習その2
上野着。元気に班活動を開始しました。しっかり水分をとって活動して下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/18_2年生校外学習
参加者全員揃って、高崎駅を出発しました。みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年生体育
今日の午後は、37度を超える予報です。朝から、養護の先生や体育の先生が熱中症計や水温の確認しています。朝の比較的まだ安全な時間帯に今年初めての水泳を実施することができました。まず、準備運動をしっかり行い、体を水に慣らしていきます。久しぶりの水泳に、「冷たい!」「きもちいいい!」「楽しい!」いろんな声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 中体連バレー
白熱した準決勝を制して、決勝に進みました。
最後まで、全力で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 中体連陸上
心配された雨も上がり、競技が始まりました。
各自が丁寧にアップをしています。 1500mには2名出場しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|