入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは、「あいさつ」「なかよく」「勉強」の3つのお願いをしました。 一人一人名前を呼ばれると「はい!」と大きな声で返事をすることができました。お話を聞く姿勢も、返事も立派でした。 交通指導員さんからの話の後、黄色い傘の贈呈式が行われました。交通事故に気を付けて、毎日元気に登校してください。 令和7年度がスタートしました![]() ![]() 始業式では子どもたちに以下のような話をしました。 1 あいさつ・返事を元気よくしよう。 1日の生活や、人と人の出会いは、あいさつから始まります。校長先生は、目を見てあいさつされるととても気持ちがよくなります。あいさつは、「あかるく、いつも、さきに、つづける」ことが大事です。 また、自分の名前を呼ばれたら、「はい」と大きな声ではっきりと返事をしましょう。 2 話をしっかり聞き、自分でよく考え、自分から行動しよう。 相手を見て話を聞く、授業の準備、時間を守るなど、当たり前のことをきちんとやることが大事です。特に高学年である5・6年生は、下級生のお手本として、大類小を引っ張っていってください。2、3、4年生も先生や友達の話をしっかり聞いて、自分でよく考え、自分から進んで行動しましょう。 3 笑顔いっぱいの学校にしよう。 みんなの笑顔のために、してはいけないこと。それはいじめです。友だちからいじめられることほどつらく、苦しいことはありません。みんなが明るい気持ちで過ごすには、みんなの努力が必要です。「自分がされていやなことは、しない・言わない」を合言葉に、やさしい言葉で友達に話しかけてください。 元気に楽しく笑顔いっぱいの大類小を、みなさんと一緒につくっていきましょう。 最後に、6年生からこの1年の決意表明がありました。 |
|