期末テスト(1年生)
1時間目の理科が終わり、休み時間です。
朝の登校時、英語が不安だという生徒が多かった1年生。次の英語のテスト、中学生になった証ですね。 まずは、結果よりも自分でどれだけ努力できたか?を大切にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(1年生)
理科のテスト。「結構できました」と、満足そうな生徒もいてほっとします。
3組の黒板には、最後まで、投げ出さない、あきらめない、全力で!!と、書かれています。 次は、朝、不安だと言っていた生徒が多かった、初めての英語のテストです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(2年生)
教室の後ろで、次の英語に向けた最終確認です。
また、タブレットにテスト対策をまとめている生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(2年生)
1時間目の理科のテストが終わりました。少ない時間の中、教室の後ろで、次の英語の最終確認をしている生徒が多数いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(3年生)
1時間目の理科が終わりました。休み時間ですが、3年生は、5分前にはもう次のテストの態勢が整っています。始業前の挨拶、問題用紙、解答用紙も配られています。さすがですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開きに向けて
先週、プール清掃をしていただきました。昨日は、暑い中で先生がプール開きに向けて、プールにためた水を排水して、細かなゴミを流してくれていました。
小学校で、プールの授業後に生徒が体調不良になったというニュースが出ていました。安全管理に気をつけながら、準備していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)
小雨が降り、ムシムシとした朝です。昨日は、集中豪雨のような地域もあったようですが、このあたりでも雷が鳴るなど不安定な天気でした。今日も、雨が降ったりやんだりの天気のようですが、雷注意報も出ていますので、生徒の下校時には天候の様子をよく確認したいと思います。
期末テスト2日目です。良くてきた教科、今ひとつだった教科もあるかもしれませんが、頭を切り替えて今日・明日と取り組んでほしいと思います。 道は、あちこちに水たまりができています。生徒のみなさんは、交通事故に注意して安全に登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト1日目終了
期末テスト1日目が終わりました。
あいにくの雨になりましたが、生徒たちは元気に帰って行きました。 帰った後は、明日の準備をしっかりやりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4組の授業
4組は、国語の授業です。
漢字の書き取り問題に挑戦していました。分からなかったところは、繰り返し取り組んでいくことで覚えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(1年生)
初めての期末テスト。こちらも、邪魔にならないように、廊下からの様子です。
朝は、「バッチリです」という生徒や「やばいです」という生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(2年生)
2年生のテストの様子です。こちらも、邪魔にならないように、廊下からの様子です。
2年生になり、少し内容も難しくなりましたが、しっかりと準備はできたでしょうか。 朝、教科書を見ながら登校する生徒の姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(3年生)
期末テストが始まりました。
生徒の邪魔にならないように、廊下からの様子です。 3年生は、受験勉強と兼ねてきますので、自分の理解度を試す機会となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
金曜日、プール清掃をしてもらいました。とても綺麗になり、30日のプール開きも大丈夫そうです。
プールサイドもとても綺麗になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト(2年生)
2年生が技術科の授業で育てている、ミニトマト。大きさはそれぞれですが、どれもしっかりと育っています。
しっかり愛情をかけて、夏にはおいしいトマトが採れると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(月)
朝は曇り空で、湿度が高く少しムッとする感じがします。気温はそれほど高くならなそうですが、午後からは雨と雷の予報が出ています。
今日から3日間、期末テストです。初日は国語、社会、美術の3教科となります。 1年生は初めての定期テストになります。いちい学習会にも、たくさんの生徒がテスト勉強に取り組んでいました。教科数も多く、テスト範囲の学習を計画的に進めることが大変だと思いますが、これに慣れていかないとですね。 湿度が高い日は、梅雨型熱中症の危険があります。生徒のみなさんは、水筒や汗拭きタオル等を忘れずに持参し、交通事故に気をつけて安全に登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市総体(バスケ部男子)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お疲れ様でした。 大きな壁かも知れませんが、確実にその差は縮まったと、選手は実感できたのではないでしょうか。県大会まで、まだ伸びしろがありそうです。 市総体(バスケ部)![]() ![]() 自分たちのバスケをする、自分たちの力を出し切れる事を願っています。 試合前、やる事の確認です。 ファイト! 市総体(バスケ部)![]() ![]() 結果より、どう戦ったか?新人戦の県チャンピオン相手に、ナイスゲームでした。 次は3位決定戦です。 市総体(バスケ部)![]() ![]() 応援は、選手の力になりますね。 市総体(バスケ部)![]() ![]() |
|