7月10日(木)今日は児童集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、保健委員が、以下の熱中症予防のための4つのポイントを教えてくれました。 熱中症予防のための4つのポイント (1)朝からしっかり食事をとること。 (2)早寝、早起きをし、夜ふかしはしないこと。 (3)水分はしっかりとること。がぶ飲みは禁止。 (4)気温が高くて外に出られない日があっても、家で運動や手伝いをして、身体を動かすこと。 次に計画委員が「ありがとうの木」と「あいさつ隊」について説明しました。 あいさつ隊は、今朝から児童玄関で始まりました。 ありがとうの木には、みなさんたくさん書き込んでくださいね。 7月10日(木)上毛ジュニア俳壇![]() ![]() 【若葉の部】 夜のくも夜空でみえない星みえる 5年児童 今年の七夕は曇りでしたが、雲の上では天の川で織姫と彦星は会えたでしょう。くもには私たちが見えない星も見えます。 6年生 家庭科「手洗いの実習」
7月8日(火)
家庭科の「衣服を清潔に整えよう」の学習として、手洗いに挑戦しました。水の量に合わせて洗剤を量って入れ、用意した靴下をもみ洗いをしました。大きなおけを使ったので、水を取り替えるのは少し大変そうでしたが、全員よく取り組みました。家でもチャレンジできるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)今日は音楽集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に集合した児童は、音楽集会ならではの「コ」の字形に整列して、まずは、いろいろなリズムうちに挑戦しました。 調子が上がってきたところで、今月の歌『元気 勇気 ちから』を合唱しました。 この曲は、弾むリズムでワクワクし、元気や勇気がわいてくる曲で、子供たちにとても人気があります。 給食の時間の放送で流れると、思わず歌い出してしまうほど、大好きな曲です。 6月は今日が最終日。 子供たちは、元気な声で、勇気とちからがわいてくる合唱をしていました。 |
|