水泳の授業
あっという間でしたが、水泳授業の終わりが近づいてきたようです。
最後は着衣泳の授業です。服を着て泳ぐ感じはどうでしたか。 授業が終わった後には洗濯物のように干しています。
7月16日
今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、キャベツと厚揚げの味噌汁、切り干し大根の胡麻和えでした。
図書室にて
1年生が、本を紹介する「ポップ」を作っていました。
自分が一推しの本を周りの人に紹介します。 友達の推しをみて、読んでみたくなる本はありましたか。 夏休みは読書をする時間がたっぷりあります。是非多くの本と出合ってください。
7月15日
今日の給食は、黒パン、牛乳、チキンナゲット、まめまめサラダ、ワンタンスープでした。
学年レク
台風が接近していて、大雨が心配されていましたが…午後には晴れ間も出てきました。
5校時、校庭では元気な声が響いています。1年生が学年レクをしていたようです。1学期の締めくくりとして楽しめましたか。
7月14日
今日の給食は、ご飯、牛乳、マーボ茄子、春雨サラダ、カップヨーグルトでした。
第58回高崎市吹奏楽祭
13日に市吹祭が音楽センターにて開催されました。
本校吹奏楽部は、13番目に演奏でした。曲はバレエ組曲「恋は魔術師」です。 素晴らしい演奏でした。次は27日の西部地区吹奏楽コンクールです。頑張ってください。
1年生の教室
体育の授業中で、教室には誰もいません。
でも、次の時間に実施される書写の準備がしてあります。 これになれらスムーズに次の時間が迎えられますね。
7月11日
2年やるベンまとめ
5月に2年生が実施した『やるベンチャー』のまとめ発表を5,6校時に行いました。
来年度実施予定の1年生も熱心に聞いていました。1年生はイメージがつかめたでしょうか。
2年国語
昨日の1年生と同様に書写の学習をしていました。
どの生徒もなかなか上手です。
7月10日
今日の給食は、ご飯(おかかふりかけ)、牛乳、厚焼きたまご、ひじきの炒め煮、夏野菜豚汁でした。
1年国語
書写の授業です。
集中して筆を動かすことができましたか?
7月9日
1年美術
絵文字を作製中です。
どの生徒の作品もアイデアいっぱいの作品となっています。 完成が楽しみです。
委員会活動
今日は各委員会で1学期のまとめを行ったり、体育委員はプールの整備等を行いました。 1学期、残りわずかですがしっかり学校生活に取り組んでほしいものです。 体育館空調機設置中
今日は七夕です。織姫と彦星は会えるでしようか。
体育館の空調設備の工事は順調に進んでいるようです。2学期からは涼しい体育館が使用できる予定です。
7月7日
3年生理科
正解にたどり着けましたか。 注水完了
暑いので水中は気持ち良さそうです。 でも、水中でも熱中症の心配がありますので水分補給はしっかり行っていきます。 |
|