6/18(水)の授業から

1年生の図工では、破いた紙の形から想像を膨らませて、工作をしていました。
2年生の算数では、タブレットを活用しながら、問題を解いていました。
4年生の外国語活動では、時刻の英語での言い方について練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん 牛乳 チキンのうめジャム&アップルソースかけ チンゲンサイのごまあえ こしねじる でした。 こしねじるは、具の「こ」んにゃく、「し」いたけ、「ね」ぎ の頭文字からとった富岡の名物料理です。

6/17(火) 5年生林間学校2日目16

画像1 画像1 画像2 画像2
無事学校に到着しました。暑い! 到着式をして解散しました。

6/17(火) 5年生林間学校2日目15

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式をして、林間学校ともさよならです。

6/17(火) 5年生林間学校2日目14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校最後の昼食です。手作りごはん餅、豚汁はとてもおいしかったです。

6/17(火) 5年生林間学校2日目13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
形を整えて、炭火で焼きます。

6/17(火) 5年生林間学校2日目12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の活動はごはん餅づくりです。ごはんをこねこね。

6/17(火) 5年生林間学校2日目11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の班もついて、全部の班が成功!最高記録は5回でした。

6/17(火) 5年生林間学校2日目10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ろうそく立てに火が並び、もう3回成功の班も。

6/17(火) 5年生林間学校2日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次々と火起こし成功の班が出てきました。

6/17(火) 5年生林間学校2日目8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5班が最初に火起こし成功!

6/17(火) 5年生林間学校2日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで掛け声かけて、心一つに頑張っています。

6/17(火) 5年生林間学校2日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は力を合わせて火種づくりです。

6/17(火) 5年生林間学校2日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし体験が始まりました。デモンストレーションのあと、麻ひもほぐしからスタートです。

6/17(火) 5年生林間学校2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時間以上ぶりの食事です。みんな腹ペコで、元気よく朝食を食べていました。

6/17(火) 5年生林間学校2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集いのあと、榛名湖畔にお散歩。湖水が気持ちいい。

6/17(火) 5年生林間学校2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いでラジオ体操。

6/17(火) 5年生林間学校2日目1

画像1 画像1
おはようございます。榛名湖は快晴です。

6/16(月) 5年生林間学校1日目16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時半を過ぎてあたりが暗くなってきました。最後はジンギスカンです。

6/16(月) 5年生林間学校1日目15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャンボリミッキーで大盛り上がり!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 全校5時間授業
大掃除
7/18 終業式
全校3時間授業
7/21 【海の日】
夏季休業日〜8/31