県総体男子剣道個人2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シード選手を破り、ベスト16まで駒を進めできました。
 ベスト8をかけた試合に臨んでいます。
 初戦から延長戦を戦ってきましたが、最後まで良く足が動いて、相手を攻めていました。
 また延長戦に入って、勝負をかけた一手で惜しくも負けてしまいましたが、素晴らしい試合でした。
 男女の3年生最後まで良く頑張りました。
 お疲れ様でした。

県総体女子剣道個人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子の個人戦にも、3年生が出場しています。
 初戦、再延長の末に勝利をおさめました。
 実力が拮抗していて、好勝負が続いています。

県総体男子剣道個人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんま武道館にて、剣道の県総体が行われています。
 初戦、3年生男子は延長戦に入りましたが、粘って勝利しました。

県総体男子卓球個人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、悔しい思いをした男子卓球部から、個人戦に3年生が1名参加しました。
1回戦をシードされていたので、2回戦からの試合となりました。リズム良く2ゲームを取り、あと1ゲームというところで、相手が粘りを発揮して、逆に2ゲーム取られて、最終ゲームを迎えました。良い流れで試合を進めていた榛名中の選手でしたが、最後の競り合いに負けてしまい、ゲームを落とす結果となってしまいました。
 結果は残念でしたが、応援も含めて、みな本当に良く頑張っていました。
 お疲れ様でした!

県総体女子卓球個人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子個人戦には、2年生1名が参加しています。
 1回戦は、順調に2ゲーム先取しましたが、その後相手に3ゲーム取られてしまい、敗戦となってしまいました。初戦の難しさを感じる試合でした。
 この経験を生かしてこれからの活躍に期待したいと思います。

県総体男子卓球団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予選トーナメントを勝ち抜いた榛名中は、準決勝リーグに進みました。準決勝リーグでは、1勝をあげたもの、他の試合は接戦で落とし、残念ながら決勝リーグに進むことができませんでした。
 これまで頑張ってきただけに、とても残念ですが、明日は個人戦があります。
 みんなで応援しましょう!

県総体男子バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬アリーナでバレーボールの試合が行われています。
 榛名中の初戦は藤岡東中との対戦となりました。粘り強くつなぐバレーを展開する榛名中に対して、豪打で得点を重ねる藤岡東中が徐々に点差を広げていきました。
 最後まで追いつくことができず、0対2の敗戦となってしまいました。
 これまで練習してきた榛名中のバレーを続けた選手の皆さん、お疲れ様でした。
 諦めずに良く頑張りました!

県総体男子ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊勢崎ソフトボール場で男子ソフトボールの試合が行われています。榛名中は佐野中との合同チームで出場しています。
 昨日の新島中戦は悔しい敗戦となりましたが、今日は中尾中との試合です。
 初回は、双方とも得点のチャンスをものにすることができませんでした。
 榛名中の選手たちは、良いプレーでチームを引っ張っています。最後まで粘り強く頑張ってください!

県総体男子バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールの大会は、群馬アリーナで行われています。
 1回戦の相手は、前橋一中でした。体格差が大きい相手に対して、前半は苦戦しましたが、後半は榛名中の粘り強いディフェンスからの攻撃が冴え、点差を詰めていきました。最後までわからない試合展開となりましたが、もう一歩足りず、59対67での敗戦となりました。
 負けはしましたが、素晴らしい試合でした。
 胸を張って帰ってきて下さい!

県総体女子ソフトテニス団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子ソフトテニス団体戦は、苦戦しながらもベスト4まで勝ち上がってきました。
 これで、関東大会出場を決めました。
 次は準決勝です。さらに、頑張ってください!

県総体陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 敷島陸上競技場で、陸上競技が行われています。
 写真は女子100m、女子800mのレースの様子です。各競技とも、上位、自己ベストを目指して頑張っています。

1学期最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が終わり、各学年ともクラスで担任から通知表が渡されました。
 写真は2年生の様子です。担任からのアドバイスをうなずきながら聞いている様子が見られました。
 皆さん、1学期の通知表はどうだったでしょうか?

吹奏楽部の県コンクールに向けた壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(金)
吹奏楽部が群馬県西部地区吹奏楽部コンクールに向けた演奏を披露しました。
迫力のある演奏でした。金管楽器の重なり、パーカッションのパフォーマンスに魅了されました。7月27日(日)がコンクールです。楽しみです。

表彰集会3

7月18日(金)
表彰集会をしました。歯と口の健康習慣図画・標語コンクール、通信陸上競技大会、剣道大会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

7月18日(金)1学期終業式です。
斉唱した校歌の歌声が素晴らしかったです。サビの部分では体育館中に歌声が響き渡りました。
校長先生から、全国学力・学習状況調査の質問紙の回答結果より、生徒の皆さんは、「学校に行くのが楽しい」「人の役に立ちたい」「違う意見を考えるのは楽しい」「いじめはどんな理由があってもいけない」などの意識が高いと報告されました。
生徒に皆さんは、非常に豊かな人間性を育んでいるので、夏休み中も健やかに成長されることを期待しています。



画像1 画像1 画像2 画像2

特別清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもより長い時間清掃に取り組むため、日頃できない場所や汚れている場所を探して清掃することを心がけています。校内がとてもきれいになり、気持ちよく夏休みを迎えられそうです。

特別清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期もあと2日となり、校内の特別清掃を行いました。お世話になった校舎に感謝する気持ちを持って、校内各所で一生懸命清掃している姿が見られます。

2年生学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、学級でレクリエーションを行っています。クラスで考えたレクを、クラスの代表者が中心となって進行しています。1組は「いつどこでだれがどうしたゲーム」を2組は「フルーツバスケット」を3組は「イントロクイズ」に取り組んでいました。それぞれのクラスの仲の良さが感じられる良い時間となりました。

図書委員からの放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの前に、多くの生徒に本を借りてもらえるよう、各クラスの図書委員からおすすめの本の紹介がありました。
 図書室には楽しい本がたくさんあります。一冊の本との出会いが人生を変えることもあるほど、本の影響力は大きいものがあります。図書室へ行って一人でも多く、素晴らしい本との出会いができることを期待しています。

高崎市吹奏楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽センターで市吹祭が行われました。
 2週間後に行われる、西部地区吹奏楽コンクールに向けての本番練習のような位置付けとなります。
 とてもまとまった良い演奏ができていました。西部地区吹奏楽コンクールが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31