技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室に行くと何やら機械とパソコンをつないで音を鳴らしたり、光らせたりしていました。

※1学期に作成したものを紹介しています。

※今年度の9月にはパソコン室のパソコンはリース期間が終了し、全中学校ともに返却する予定です。タブレットの普及により役目を終え、本校では、パソコン室は別の教室になる予定です。

県大会 剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ALSOK群馬武道館において県大会の剣道団体戦が行われています。

2年 SOSの出し方3

画像1 画像1
画像2 画像2
 その場で近くの人と相談しながら考える場面もありました。

 どうすれば良いか考えることはとても大切で、一緒に考えてくれる人がいることも大切ですね。

※1学期に作成したものを紹介しています。

美術部 壁画の下描き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日(金)から高速道路下のトンネルに描く壁画の制作が始まります。

 今年のテーマは「十二支」とのことです。

 下描きを描いている時の様子を紹介しています。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で自分の考えを発表している様子を紹介します。

 少年の主張の授業でも経験していますが、みんなの前で自分の考えを堂々と発表する姿、とても立派でした。

 表現力を豊かにする素晴らしい取組です。

※1学期に作成したものを紹介しています。

2年 SOSの出し方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何人もの講師陣たちが・・・。

 「〇〇のような方法もあるよ。」と伝えていきました。

 一人でかかえ込まずに「こんなふうに相談してみよう!」と具体的な方法を伝授する場面もありました。

※1学期に作成したものを紹介しています。

 

2年 SOSの出し方1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は体育館で「SOSの出し方講習」を行いました。

 「つらい気持ちになった時、自分ではどのような対処法を使っていますか?」 

 「寝る」「誰かに話す」「運動する」「趣味などに没頭する」・・・など、たくさん発表していました。

※1学期に作成したものを紹介しています。

あいさつ運動

画像1 画像1
 生徒会本部役員の呼びかけで、担当する日を決めて朝のあいさつ運動に参加する活動の様子を紹介しています。

※毎日行ってきた正門前と西門のあいさつ運動とは違う「全生徒による生徒玄関前のあいさつ運動」です。

※1学期に作成したものを紹介しています。

学校運営協議会

画像1 画像1
 学校運営協議会が開催され、会員のみなさんが授業の様子を見て回った時の様子を紹介します。

※1学期に作成したものを紹介しています。

校内陸上大会60

画像1 画像1
 校内陸上大会を終えて、各クラスごとに記念撮影をしました。

※1学期に作成したものを紹介しています。

サボテンの寄せ植え

画像1 画像1
 1学期に玄関に飾ってあったサボテンの寄せ植えを紹介します。

 それぞれ違いはありますが、どれも存在感があり、共存しています。

2年 理科の授業

画像1 画像1
 理科室に行くと、顕微鏡を使ってオオカナダモの葉の観察をしていました。

 細胞壁や葉緑体など良く見えていました。

 鏡筒にタブレットのレンズを近づけて、写真を撮っている様子も見られました。

※1学期に作成したものを紹介しています。

 

県大会 男子ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、伊勢崎ソフトボール場において、男子ソフトボールの県大会が行われています。

3年 進路コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路コーナーには、いろいろな高校などから送られてきたポスターや体験入学の案内などがたくさんはってあります。

 2階多目的室にある進路コーナーには、他にもたくさんの情報を紹介しています。22日からの教育相談にお越しの際にご覧いただけます。

県大会 陸上 高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、正田醤油スタジアム群馬において、陸上の県大会が行われています。

県大会 女子ソフトテニス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ALSOK群馬総合スポーツセンターにおいて、県大会、女子ソフトテニスの団体戦が行われています。

通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスの担任から、声をかけながら1学期の通知表を手渡ししました。

 1学期の学習の成果がわかる資料となりますので、結果を見て、今後の学習につなげてほしいと思います。

 

安全安心な夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒指導担当や安全担当から、それぞれの立場で夏休みも安全に気を付けて生活するよう話をしました。

 熱中症、自然災害、交通事故、SNSトラブルなど、家族や友達などに心配をかけないよう安全安心な生活を心掛けてほしいと思います。

1学期終業式

画像1 画像1
 本日、1学期の終業式がありました。

 とても暑かったのですが、1学期をやり終えた達成感や充実感が表情から感じとれました。

 夏休みも規則正しい生活を送り、健康で安全な生活を心がけ、自分の良さを増やすために、いろいろなことに挑戦してほしいと伝えました。

※明日からGメッセにデジタル人材を育てる「TUMO Gunma」がオープンします。グラフィックデザインやゲーム制作、プログラミングなど様々なことにチャレンジできます。中学生は無料なので、興味があればお勧めです。

※人や地域の役に立つボランティア活動の募集もあります。今、募集がかかっているのは、「子育てサロンのお手伝い」「古代米の育成から餅つきまでのお手伝い」「浜尻祭りのお手伝い」です。

表彰式 男子剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子剣道部の表彰の様子を紹介します。

 高崎市総体の男子剣道の団体戦において入賞し、賞状を渡しました。おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

給食関係

進路関係