7月10日(木)
メニュー:マヒマヒのカレー醤油漬け、ごはん、みそ汁、ごま和え、牛乳
※マヒマヒは日本だと「シイラ」と呼ばれているハワイでよく食べられている魚です。海で泳いでいる時は「きれいな青色」、水揚げされると「青みがかった黄緑色」に変化するため「虹の魚」と呼ばれています。
※日本では九州や四国地方ではよく食べられている魚だそうです。
【今日の給食】 2025-07-10 12:34 up!
少年の主張 校内大会2
【学校行事】 2025-07-10 10:45 up!
少年の主張 校内大会1
生徒が司会進行を務め、少年の主張が始まりました。
一人の発表が終るとみんな審査を始めます。
【学校行事】 2025-07-10 07:45 up!
校内陸上大会59
3年生、2年生、1年生の応援席の様子を紹介します。
【学校行事】 2025-07-09 17:15 up!
3年 英語の授業
3年の英語の授業の様子を紹介します。
近くの人と英語で話すなど、全員参加型の授業をしていました。
【できごと】 2025-07-09 14:45 up!
7月9日(水)
メニュー:厚焼きたまご、わかめごはん、豚汁、おかか和え、牛乳
【今日の給食】 2025-07-09 12:37 up!
校内陸上大会58
3年生の全員リレーは、見応えがありました。
みんなよくがんばりました!
【学校行事】 2025-07-09 10:45 up!
校内陸上大会57
3年生は中学校生活最後の校内陸上大会です。
いろいろな思いをもって競技に臨んでいます!
【学校行事】 2025-07-09 07:45 up!
校内陸上大会56
いよいよ最後の種目。3年生による全員リレー。
3年生が入場し、・・・。
スタートの生徒がじゃんけんをして、コース決めをしている様子も紹介します。
【学校行事】 2025-07-08 17:15 up!
2年 社会の授業
2年生の社会の授業の様子を紹介します。
モニターの資料を読み取り、自分の考えをノートに書いている様子です。
【できごと】 2025-07-08 14:45 up!
7月8日(火)
メニュー:いもいもチキン、ごはん、すまし汁、キャベツの梅肉和え、牛乳
【今日の給食】 2025-07-08 12:37 up!
2年 国語の授業
2年生の国語の授業の様子を紹介します。
タブレットの資料を活用し、考えを広げていました。
【できごと】 2025-07-08 10:45 up!
校内陸上大会55
2年生もアンカーにバトンが渡り、次々にゴールを駆け抜けていきました。
【学校行事】 2025-07-08 07:45 up!
校内陸上大会54
【学校行事】 2025-07-07 17:15 up!
校内陸上大会53
【学校行事】 2025-07-07 14:45 up!
7月7日(月)
メニュー:ペペロンチーノ、バンズパン、チーズサラダ、牛乳
※今日は「七夕献立」となっていて、チーズサラダのチーズは星の形をしています。令和7年7月7日・・・「777」であり、七夕でもあります。良いことがありそうな期待がもてますね。
【今日の給食】 2025-07-07 12:39 up!
校内陸上大会52
【学校行事】 2025-07-07 10:45 up!
校内陸上大会51
1年生の全員リレー。
入場してきて、スタートの生徒が位置についたところです。
【学校行事】 2025-07-07 07:45 up!
校内陸上大会50
全員参加の全員リレー。円陣を組むなど、気分は最高に盛り上がっていました。
【学校行事】 2025-07-06 16:00 up!
校内陸上大会49
全員リレーの前に、円陣を組んで「絶対勝つぞ! オー!」と気合を入れる姿も見られました。
【学校行事】 2025-07-06 12:00 up!