ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時に体育「短距離・リレー」を行いました。前半、ラダーを使った練習やバトンパスの練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は書写でした。毛筆で「ふるさと」を書きました。2組は図工「心のスケッチ」でした。様々な技法を使って、作品作りをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は道徳「やったぞ!漢字テスト」でした。目標を達成するために必要なことを考えました。4校時、2組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は外国語活動「How are you?」でした。挨拶をして、調子を聞き合いました。3校時、2組は体育「かけっこ・てつぼう」でした。前半、チームごとに、5秒間走をしました。3組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。3校時、2組は図工「ふしぎなたまご」でした。どんな卵にするのか考えました。3組は算数「たしざんのひっさん」でした。たしかめ問題をして学習の仕上げをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は2校時、3組は3校時、1組は4校時に体育を行いました。体育館で、投げたり、走ったりして、体を動かしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、あさがお1組と2組の教室では、国語の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、算数の学習を行いました。

2年生から1年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に戻った後に、2年生から1年生に「あさがおの種」と歌のプレゼントがありました。

1年生を迎える会 退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生に続いて、退場しました。

1年生を迎える会 1年生の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、お礼の歌として「1年生になったら」を元気な声で歌いました。

1年生を迎える会 学校行事の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員会のみなさんが、クイズを取り入れながら学校行事を紹介しました。

1年生を迎える会 代表児童挨拶・歓迎の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童が挨拶をしたあとに、歓迎の歌として「校歌」を2〜6年生が歌いました。

1年生を迎える会 入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間から1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。6年生と手をつないで入場しました。首には、6年生が作ったメダルを掛けています。

4月24日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、ココアパン、アーモンドサラダ、ミネストローネ、オレンジゼリー、牛乳でした。ミネストローネは、トマトスープの中に、豊富な具材が食べやすい大きさでたっぷり入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

和田橋交通公園交通教室 3年3組6

内輪差の実験を見た後に、所長さんやボランティアの皆さんに挨拶をしました。交通公園の皆さん、保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和田橋交通公園交通教室 3年3組5

休憩した後に、後半の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和田橋交通公園交通教室 3年3組4

コースの確認をした後に、実際にコースで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和田橋交通公園交通教室 3年3組3

DVDを見てから、お手本の乗り方を見せてもらいながら説明を受け、練習するコースの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和田橋交通公園交通公園 3年3組2

交通公園に着いて、所長さんから命を守ることの大切さの話を聞いてから、自転車の安全な乗り方のDVDを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和田橋交通公園交通教室 3年3組

午後は3組が交通教室に行きます。元気いっぱいです。バスの中で、ヘルメットの締め具合の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/15 夏期休業日 日直を置かない期間 
8/18 夏期休業日 
8/19 夏期休業日
8/20 夏期休業日
8/21 夏期休業日 作品提出日 図書室開館