1年2組 技術
1組に引き続き、2組でも単元のまとめとして、プレゼン大会を行いました。生徒の皆さんは、文字の大きさや効果的な写真、図形を取り入れるなど、誰が見てもわかりやすい作品が完成できていました。聞いている生徒の姿勢もとても良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 技術
1年生は単元のまとめとして、プレゼン大会を行いました。効果的な写真を取り入れたり、見出しを強調したりするなど、見ている人にとってわかりやすいプレゼンができていました。また、傍聴している生徒たちは、積極的に質問するなど、とても前向きな姿勢が良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 社会
4時間目の社会の様子です。
「古墳時代を知ろう」というめあてで学習を進めていました。 タブレットを活用して、一人一人が資料を見て、友達とも共有しながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 音楽
4時間目の2年2組、音楽の様子です。
合唱コンクールのクラス合唱曲を候補曲を選んでいます。 どの曲に決まっても、2年2組らしい素晴らしい合唱になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フードドライブ検品作業
今年度も、皆さんのご協力もあり、たくさんの食品が集まりました。ありがとうございました。明日は寄贈式を予定しています。今、必要としている人たちに届くことを、心から願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺尾塾
本日、第3回寺尾塾が行われました。1学期最後の寺尾塾でしたが、多くの生徒が自主的に数学の学習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 数学
4時間目の数学で文字式に付いて学習しています。学習のめあてを確認し、
真剣に話を聞いて課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 国語
2年2組の国語の授業では、文法の単元テストを行い、ことばの活用や品詞について確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 体育
1年1組は、4校時水泳の授業でした。
厳しい暑さの中での水泳でとても気持ちよさようです。 水慣れをした後、泳ぎの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フードドライブ5日目(最終日)
本日は、フードドライブ活動最終日です。
たくさんのご寄付をいただきありがとうございました。 今日の午後、生徒会本部役員を中心に検品作業を行い、明日、NPO法人のフードバンクに寄贈いたします。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 家庭科
1年1組家庭科では栄養バランスのとれた献立をタブレットを活用しながら考えています。主菜、副菜、飲み物の組み合わせをタブレットで試行錯誤しながら、自分なり献立を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 英語
3年2組では、高校入試に備え、長文読解問題や対話文問題の対策について学習しました。
長文読解や対話文問題においても、これまで学習した言語材料、英文法の理解や単語力、そして、ポジティブにチャレンジする姿勢が大切になります。頑張れ、3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 家庭科
3年1組家庭科では、つなげよう和服の文化 という単元の学習で浴衣の着付けについて
実習を行いました。帯の結び方が難しく、試行錯誤を繰り返しながら着付けを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 人権ソングコンテスト
1年生では、4時間目に「人権ソングコンテスト」が行われました。前期人権週間を終えて、先生方の人権の思いを知る機会として、先生方一人一人が人権にかかわる曲を紹介しました。結果は明日、8日(火)に発表されます。1年生の皆さん、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 音楽
音楽は合唱コンクールの曲を決めていました。3年生にとって最後の合唱コンクールです。思いを込めて歌える曲を選曲できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 社会
社会は「日本の資源・エネルギーと電力」の学習をしていました。発電の仕組みについては、先生の過去の経験談を聞いたり、具体的な資料を見ながら、学んでいました。生徒の皆さんの積極的な姿勢が目立つ授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 理科
化学の授業をしていました。「なぜ、BTB液の色が変化したのだろうか」などの、先生の問いかけに対して、たくさんの生徒が自分の考えを発表しており、素晴らしいと感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通信陸上大会 陸上部
7月5日、6日の2日間、陸上部の3年生男子2人が通信陸上大会に参加しています。写真は男子200の様子です。3年男子100mは昨日行われました。2人ともこれまで培ってきた力を出し切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市中体連総体 水泳3
3年生が、200m個人メドレーに出場しました。最後まで力強い泳ぎで、中毛地区、西毛地区の選手と同じ組の中で5位、高崎市で見事2位。県大会出場を決めました。おめでとう。県大会も頑張って下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市中体連総体 水泳
今日は、高崎市中体連総体 水泳が行われています。3年生、2年生男子が1名ずつ出場しています。3年生は100m背泳ぎで見事優勝。2年生は、100mバタフライで組3位、高崎市で2位で見事2人とも県大会出場を決めました。このあと、3年生は200m個人メドレーに、2年生は50m自由型に出場します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|