作業学習 オリエンテーション 中学部1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなと一緒にお仕事です。 中学部1年生が、マット班の資材を使って作業学習のオリエンテーションです。 マット班の資材の糸を色別に分けるゲームです。 色が微妙に異なるのですね。 正しく色分けできたかな。 跳んで 跳ねて 走って 回って 小学部3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道具を設置して、サーキット運動です マットでは、コロコロと横向きで転がります コーンバーくぐりでは、高這い位の姿勢で前へ進める三年生も多かった。 両手をついて身体の重さを支える動き、上手だね 3年生の学年合同の授業の様子を紹介しました。 ホームページには、全景、そして背景からの画像を選んで紹介しています。 掲載許諾に沿わない場合には、記事を取り下げます。 リズムに合わせて 小学部1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 箱椅子に座って整列している 上手に並べるね 先生のピアノのリズムにのって、身体を大きく動かします。 「す・い・か」−「・ ・ ・」手拍子で音の数を打ちます。 「す・い・か」−「・ ・ ・」 「ブロッコリー」−「・ ・ ・」 すごい上手! ポンポンポンと手で拍子打ちです。 プレイルームで学年の合同体育、楽しいね。 保護者の皆様、ホームページには、学校生活の様子を適宜掲載しています。 全景、そして背景からの画像を採用し、顔のアップは避けるようにしています。 不具合あれば、ご連絡ください。 スクールバスの利用 お世話になっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度末に、バス停がステーキ宮豊岡店に変更となりました。 急遽変更になったことで、変更するバス停を利用するご家庭には、大変ご迷惑をおかけしました。その節は、ご協力をありがとうございます。 今年度からはスクールバス運行は、4台体制となったことで、車内の座席に少し余裕が生まれました。車内では、落ち着いて長い行程を乗車できている児童生徒がほとんどでした。 新年度が始まり、世の中も道路事情が変化して、登校時間帯は道路の渋滞が激しくなっています。特に雨天時は、道路の渋滞が起きる可能性があります。 駐車場は、雨よけがありませんので、雨に濡れないように、車中で待機するようにしてください。 新学期 一週間が経ちました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ学校生活になれるように、子ども達は頑張っています。 教室移動一つをとってみても、慣れるまで大変です。 「一列になって体育館に行くよ」 「検査が終わりました。挨拶して教室に戻りましょう」 「着替えの順番はこうだよ」 それぞれの教室で、それぞれの子ども達の実態に合わせて、新しい環境の中、新学期をゆっくりとスタートしています。 子ども達はもちろん、教師も戸惑うことが多い毎日です。 保護者の皆様も、毎日ドキドキしながらの4月だと思います。 少しずつ丁寧に教育活動を行っていきますので、引き続きご不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。 聴力検査 視力検査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の保健室では聴力検査、そして家庭科室では視力検査を実施していました。 検診って、子ども達にとっては、ちょっとドキドキです。 事前に説明をしてから、検査の場所に移動します。 上手にできてましたよ。 学校医さんが来校しての検査もこれから始まります。 もし、受診のすすめの用紙を受け取りましたら、早めの受診をお願いします。 朝の運動 小学部2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この教室では、流れるビデオ動画のリズムに合わせて、ダンスです。 カッコいいなあ。 ポーズも決まっているよ。 先生の動きをよくみて、リズムに合わせて、はいポーズです。 朝方降っていた雨のせいで、少し肌寒かったけれど、身体を動かすと、ポカポカしてくるね。 朝の運動が、眠っていた身体を起こしました。 朝の運動 小学部2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビデオ動画で流すのは、ラジオ体操第一でした。 解説入りのラジオ体操の動画を見ながら、みんなでラジオ体操に取り組みました。 朝の運動で、身体をピンと動かして、身体を起こします。 みんなで身体を動かすと気持ちが良いね。 汗をかいたから、水分補給もしっかりと。 これからぐんぐん暑くなる季節がやってきます。 保護者の皆様、水分補給用の水筒のご準備、毎日ありがとうございます。 朝の運動 小学部4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リトミック体操 音楽に合わせて、今朝は教室内で身体を動かしました。 自転車こぎの動き、とても上手だね。 柔軟運動もあるんだね。 今日は教室の中だから、ちょっと狭かったけれど、広いプレイルームや体育館で 朝の運動ができる順番がくるからね。 朝の運動を毎日続けることがとっても大切だよね。 音楽 みんなでうたおうおどろう 小学部5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、昨年度まで教室だった教室が、音楽室として使用できることになりました。 遠い教室へ移動するには、少しずつ練習が必要ですね。 学級の仲間で一緒に移動しました。 新しい音楽室で、仲間と一緒に、うたっておどって楽器を使用して楽しみました。 小学部1年生 遊具で遊びました![]() ![]() ![]() ![]() 先生から遊ぶ際の約束事などを聞いて、始めました。 部屋中にたくさんの種類の遊具が置かれて、子供たちは意欲満々! 夢中で遊んでいました。 身体を大きく動かして、遊ぶことができました。 校庭の桜の前で記念撮影
新学期が始まって、3日が過ぎました。
中学部の生徒と小学部の児童は、新しい環境の中で学習と生活を始めています。 この日は、校庭にある桜の木をバックに記念撮影です。 暖かな春の陽気を感じながら、学級や学年の友達と気持ちの良いひとときを過ごしました。 一年後、この写真を振り返ったときに成長を感じることができるでしょう。 ![]() ![]() 学校探検 小学部1年生![]() ![]() 「食後のお散歩です」だそうです。 学校探検に校長室に遊びに来てくれました。 二階への階段を上ると、たくさんのお教室がありますね。 みんなの学校です。少しずつ範囲を広げていって下さいね。 保護者の皆様も、校長室に遊びにきてくださいね。 美味しい給食いただきます 小学部1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立はいかがだったでしょうか。 たくさん食べられましたね。 みんなで食べるとおいしいね。 美味しい給食いただきます。 朝の運動 小学部一年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靴を履き替えて、体育帽子をかぶって、クラスごとに集まって、 音楽が流れると、校庭のトラックに沿ってジョギングします。 それぞれのペースに合わせて、まずはゆっくりみんなでジョギング開始です。 毎日、少しずつ、身体を動かす「朝の運動の時間」で、たくさん体を動かそうね。 たくさん汗をかいた後には、水分補給です。 運動した後の水筒の水分補給は、おいしいね。 朝の会の様子 小学部2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室の朝の会の様子です。 1年生で身に付けた、学校生活の流れを活かして、新しい担任の先生とも、朝の会をしっかりできていましたね。頼もしいね、2年生。 新しい教室で 小学部一年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、教室までの送迎、お世話になります。 学校生活に慣れるまで、安全に留意し、教室までの送迎のご協力をお願いします。 荷物整理を終えると、それぞれが興味をもった遊び道具などで、朝の会まで思い思いの過ごし方をしていました。 学校の生活のリズムに慣れるために、「ゆっくりスタート」を心がけましょう。 帰宅したら、ゆっくり心と身体を休ませて、明日に備えてください。 ご入学おめでとうございます 〜中学部 入学式〜 4/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご入学おめでとうございます。 玄関も下足箱も教室も、新しい場所です。慣れるまでは練習です。 中学部の三年間はあっという間です。 高等部入学への移行期間の三年間として、進路に向けた準備期間でもあります。 友達と仲良く、楽しい学校生活を過ごしましょう。 入学式 〜中学部〜 4/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部へのご入学、おめでとうございます。 今日から、皆さんは中学生です。 義務教育は残り三年間となりました。 仲間と仲良く、有意義な毎日を過ごしましょうね。 ご入学おめでとうございます 〜小学部 入学式〜 4/7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の日まで桜の花が散らずにもって良かったです。 暖かな晴天に恵まれ、入学式を挙行できました。 保護者の皆様、ご入学に向けた諸準備、ありがとうございました。 ご不明な点については、どうぞ学校までご連絡ください。 |
|