4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみながら、ゴミが処理されていく様子を学べるよう、クイズやトリックアートなどがありました。
iPhoneから送信

4年生、校外学習

画像1 画像1
高浜クリーンセンターから、下里見小学校が見えました。
iPhoneから送信

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高浜クリーンセンターでは、動画を視聴した後、実際に工場の様子を見学しました。
iPhoneから送信

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンターに入り、計量棟やプラットフォーム、焼却炉などのリアルタイム動画を見ながら、工場の方よりお話を聞きました。
iPhoneから送信

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
高浜クリーンセンター、新工場に到着しました。白いえんとつが、高くそびえたっています。
iPhoneから送信

4年生、校外学習

画像1 画像1
今日、4年生は校外学習です。
クリーンセンターに向けて、無事に出発しました。今日も暑そうです。熱中症に、十分に気をつけて行ってきたいと思います。
iPhoneから送信

5年生、朝読書

 7月1日(火)、5年生の朝読書の様子です。
 5年生も、席に座って一人一人静かに読書をしていました。担任の先生も、一緒に読書をしていました。
 5年生の様子を見て、担任の先生の様子から、子どもたちはいろいろなことを学んでいくのかなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組、朝読書

 7月1日(火)、6年1組の朝読書の様子です。
 一人一人席に座って、静かに読書をしていました。週1回、たった10分間ではありますが、継続することで子どもたちに読書習慣が身に付くといいなあと思っています。
 なお、担任の先生は、宿題等の個別支援を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ「だいじ だいじ どーこだ?」

 6月30日(月)、つくし学級で読み聞かせをしました。
 本の名前は、はじめての「からだ」と「性」の絵本、「だいじ だいじ どーこだ?」です。もしも、誰かにプライベートパーツをさわらせて、見せてと言われたとき、「だめ!」「いやだ!」と声をあげて、にげられるようになってほしいと思います。また、お家の人や先生に、話してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、校外学習

 6月27日(金)、3年生は校外学習で、ガトーフェスタハラダと高崎市歴史民俗資料館へ行きました。
 ガトーフェスタハラダでは、その場で作ってくれたラスクをいただきました。とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「いうこと一緒、やること一緒」

 6月27日(金)、体育集会がありました。
 今回は、みんな一緒に、同じ行動ができるようになることを目標として行いました。
 「いうこと一緒、やること一緒」、体育主任の先生が「右」というと、みんな一緒に「右」といいながら動きます。「前」というと、みんな一緒に「前」といいながら動きます。
 次は、「いうこと反対、やること反対」です。体育主任の先生が「右」というと、みんなは「左」といいながら動きます。教職員らもしていましたが、かなり難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、校外学習

画像1 画像1
高崎市歴史民族資料館の方々にお礼を伝え、学校に向けて出発しました。
お弁当を室内で食べたので、子どもたちは元気に見学できました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身長計、黒電話機、石臼、製麺機体験をしました。使い方がわかると、面白くなってきたようで、何度も体験している人もいました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身長計、黒電話機、石臼、製麺機体験をしました。今と形や使い方が違うこと、力がいることなど、実際に体験してみていろいろな気づきがありました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
むかしの生活体験もしました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の道具の部屋を見学しました。
また、下里見小学校がいつできたか、掲示されていました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はたおりの部屋を見学した後、昔の道具を見学しました。特に、昔の教室では、今の教室と比べてその違いに驚いていました。
iPhoneから送信

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史民族資料館では、はたおりの部屋を見学しました。糸が布になる様子を見て、驚いていました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当をいただいた後、ガトーフェスタハラダからいただいた、出来立てのラスクをいただきました。
また、お土産のラスクも子どもたちに配りました。
iPhoneから送信

3年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、お弁当です。
当初、群馬の森を予定しておりましたが、熱中症予防のため、民族資料館のお部屋を借りて、食べることにしました。エアコンがきいていて、気持ちがいいです。
iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31