夏休み作品提出日
夏休みもあと10日程度です。元気に2学期をスタートできるように、生活リズムをしっかり戻しながら準備していただけたらと思います。 1学期終了、大変お世話になりました
1学期最後の授業日
1学期の通常授業は本日で終了し、明日は終業式となります。特に1年生は全く環境の異なる小学校に入学して、最初は戸惑ったり上手くいかないことがあったりしたと思いますが、友達のことを思いやりながら元気に生活し、勉強にも集中して取り組めるようになりました。大変よく頑張ってきたと思います。 じゃがいも掘り
みんなで協力して土を掘ったので、たくさんのじゃがいもがとれました。 情報モラル講習会
近年、ネットを介した問題が増えている中、具体的な事例を示しながらお話をしていただきました。SNSの利用も増えていて、安易に画像等の情報をネット上に載せることの怖さなども考えることができました。 夏休みを前に、それぞれがネットの利用について改めて考えていきたいと思います。 交通少年団による朝の呼びかけ運動
警察署や交通安全協会、市役所の方々にもご来校いただき、3か所の校門に立ってティッシュを配りながら、大きな声で元気に呼びかけ運動を行うことができました。パトカーに乗せていただき、パトカーのマイクを使って呼びかける経験もできました。 夏休みにも入ります。より一層交通安全への意識を高めていければと思います。 全校で鬼ごっこ
薬物乱用防止教室(5・6年)
着衣泳を行っています
本日は4年生で行いました。夏休みに海に行ったり、キャンプなどで川遊びを計画したりしているご家庭もあるかと思います。 毎年全国各地で水の事故が起きていますが、海や川で溺れてしまった人の割合では、「25m以上泳げる人」が最も多いというデータもあるようです。十分気をつけたいものです。 たてわり班活動
今日は最初なので各活動教室に集まって、メンバーの確認、活動場所の確認、自己紹介などを行いました。片岡小では、このたてわり班活動を通して友達のことを思いやったり、誰とでも仲良くできる優しい心を育てたりしていくことを目指しています。 1年間、楽しくできると良いですね。 6年生による挨拶運動
衣服の手入れ(6年)
洗濯液をつくって洗い、よくすすいで、よく絞る。上手に洗えたかな? 金管・カラーガードクラブの練習、頑張っています
3日まで早帰りとなります
放課後の時間を有効に使ってほしいと思います。 なお、今週は午後の時間帯に雷やゲリラ豪雨が多いとの予報も出ています。十分に気をつけましょう。 交通安全こども自転車群馬県大会(その2)〜おめでとう5位入賞!〜
片岡小は5位入賞!表彰状と盾をいただきました。 表彰の際の返事がどの学校よりも素晴らしく、また、挨拶もしっかりでき、日ごろの心掛け、人間性が現れていました。 立派な態度は、大会第1位です。 選手の皆さん入賞おめでとう!よく頑張りました! 保護者の皆様、交通安全協会の皆様、応援・ご指導ありがとうございました。 交通安全こども自転車群馬県大会(その1)
大会に向けて、約1か月の間、交通安全協会の方の指導を受けて放課後練習をしてきました。 大会では、学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストと三つの種目がありました。 緊張しながらも練習の成果を発揮し、頑張りました。 6年生 着衣泳
着衣泳とは衣服を着用したまま水中に落下した場合に、自分の身を守るための対処方法を学ぶ訓練です。 実際に体育着の長袖長ズボンを着用してプールの中に入り、まずは、歩く、潜る、泳ぐなどの動作をしてみました。「服が重たい」「動きずらい」ということを実感しました。 その後、体力を消耗しないためにはどうしたらよいのか、どのように浮いたらよいのかということを考えながら、浮く練習をしました。服の中に空気を入れたり、ペットボトルを使って浮くことを体験しました。ペットボトルはどの場所で持つとよいかを試行錯誤しながらの体験でした。 さすが6年生です。毎年、着衣泳の学習をしているので、上手に、長く浮くことができました。話をよく聞きよく考えながら自分の命を守るための大切な学習をしっかりすることができました。 こども自転車大会に向けた練習
本日は外での練習、前回は雨で校庭が使えなかったので、今日は晴れてよかったです。何度も練習を重ねてきて、とても上達しました。明日は学校の代表、そして高崎市の代表として練習の成果を発揮してほしいと思います。 選手の皆さん、体調を整えて忘れ物をしないよう明日に備えましょう! 社会科見学3(4年)
暑い中でしたが、一日しっかりと行動でき、質問もたくさんすることができていました。驚かれるくらいレベルの高い質問をする子もいて、よく勉強しているなと感心させられました。無事に行ってこられてよかったです。 社会科見学2(4年)
熱中症が心配でしたので、日陰でお弁当を食べ、早めにバスに戻って午後に備えました。 |
|