令和7年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

クビアカツヤカミキリの被害と駆除 8月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎北側の通学路の斜面の桃の木がクビアカツヤカミキリの被害により完全に枯れてしまいました。倒木の恐れもあるため、外部の方にも協力していただき伐採しました。学校の北東の隅にあるさくらの木は被害拡大を防ぐため薬を投入しました。他の学校でも多発しているようです。

夏休みも終盤です。8月26日(火)

画像1 画像1
引き続き、校庭の芝がきれいになっています。暑い中、校務員には感謝です。

体育館器具庫の扉修理をしました。 8月22日(金)

画像1 画像1
休み中に校務員がいろいろな不具合な箇所を修理しています。今回は体育館器具庫の扉修理をしました。扉の開閉がスムーズにできるようになりました。

残暑お見舞い申し上げます。8月21日(木)

画像1 画像1
宿題がんばって提出できました。連日暑い日が続いています。学校の花壇や野菜もこの暑さで青々とは言えない感じです。夏休みもあと10日余り、充実した夏休みを過ごしてください。

宿題提出日 8月18日(月)

画像1 画像1
本日から20日(水)まで宿題の提出日です。夏休みもあと2週間。暑い日が続きますが、有意義な夏休みを過ごしてください。

教職員の研修をしました。 8月8日(金)

画像1 画像1
本校で吉井幼稚園、吉井小、多胡小、吉井中央中と南陽台小の職員合同で研修会を行いました。

明日の職員研修に向けて 8月7日(木)

画像1 画像1
明日、本校で行われる吉井中央中校区の教職員研修に向けて、職員が会場準備をしました。3階の共同事務室が60名規模の会場に生まれ変わりました。

図書の貸し出し日(2回目)です。 8月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17名の児童が図書室に足を運んでくれました。暑さにも負けず、相変わらず元気で、たくさんの本を読んだり借りたりしました。夏休みも中盤になってきました。計画的に、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

暑中お見舞い申し上げます。8月5日(火)

画像1 画像1
全国的に観測史上1位の最高気温が続出している本日、本校の温度計では40.8度(14時現在)を示していました。この時間、暑すぎて校庭には鳥も虫も見当たりません。

学校で穫れた野菜です。8月4日(月)

画像1 画像1
立派なオクラとナスとトマトを収穫しました。

校庭の整備をしています。 8月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
芝がどんどん伸びてくるので定期的に校庭整備をしています。
学校に生えている猫じゃらしで、校務員が「うさぎ」を作りました。

ひょうたんが育っています。 7月31日(木)

画像1 画像1
7月も最終日。暑中お見舞い申し上げます。ひょうたんが見事に育っています。よく見るとひょうたんの右にハチがいます。受粉がなければひょうたんはできません。昆虫の力はすごいです。

図書の貸し出し日です。 7月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
25名の児童が図書室に足を運んでくれました。夏休みもまだ前半です。楽しく、元気に過ごしてください。

南陽台コンサートの下見 7月29日(火)

画像1 画像1
富岡高校の皆さんが、南陽台コンサートの下見に来校されました。コンサート本番もよろしくお願いします。

養護教諭研修会 7月29日(火)

画像1 画像1
本校を会場に、10名の養護教諭と講師を招いて養護教諭研修会が行われました。

暑すぎて、、、  7月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼過ぎの花壇と野菜畑です。暑すぎて葉っぱに元気がありません。一雨降ってほしいところです。

タイムカプセル掘り起こし 7月25日(金)

画像1 画像1
本校の卒業生が、校庭の木の下に埋めたタイムカプセルを掘り起こしに来校されました。木の周りを時間をかけて探しましたが、見つかリませんでした。

校庭の芝刈りをしました。7月24日(木)

画像1 画像1
この暑さで、草の成長は著しいです。昨日に引き続き、校庭の芝刈りをしました。

校庭整備、美化をしています。7月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入ってから、芝や草が一段と伸びています。校務員が芝刈りなどをしてきれいに整備しています。職員室前のグリーンカーテン(ヘチマ&ひょうたん)もぐんぐん伸びてきました。

体育館の器具庫を掃除しました。7月22日(月)

画像1 画像1
体育館の器具庫の大掃除と整理整頓を教職員で行いました。老朽化や使用していない物を廃棄しました。器具庫がきれいになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31