8/21 西中校区こども会議

今日は、西中校区の西小学校、岩平小学校の児童の代表者が集まり、こども会議を開催しました。テーマは「互いにみとめ合える関係」についてです。毎年夏休みのこの時期に、校区のいじめゼロを目指して、2つの小学校と中学校が連携して話合いを行っています。今回は「あいさつの大切さ」「あいさつは何のために?」という内容をさらに深掘りしました。「あいさつは相手の存在をみとめ、相手を尊重するために行う」という意見も出てきました。夏休みも残り10日。あいさつを通して、素晴らしい2学期がスタートしそうです。参加してくださった児童生徒の皆さん、引率の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 部活動の様子

連日厳しい暑さが続いています。
部によっては、吉井中央中学校などの近隣校と合同で練習をさせていただいたりしています。1年生もずいぶん凜々しく、たくましくなってきました。ひと夏の成長には目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 夏休みも残り2週間

今日は早朝から、駅伝部、テニス部、陸上部、卓球部が活動していました。宿題の進み具合を顧問の先生に報告している生徒もいました。みんなずいぶんたくましく成長したように感じます。夏休みも残り2週間。1日1日を元気に、そして丁寧に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 関東大会 水泳

水泳の関東大会は千葉県で行われました。
100m、200mの平泳ぎに出場し、健闘しました。これからが楽しみです。
画像1 画像1

8/7 関東大会 バレーボール

今日から関東大会が始まっています。本校からは水泳部とバレー部が出場しました。
バレーの大会は高崎アリーナが会場です。会場は大変な盛り上がりでした。
たくさんの声援の中、部員全員で全力で頑張りました。惜しくも、強豪相手に惜敗となりましたが、素晴らしい経験をさせていただきました。卒業生や保護者の方々、そして応援をいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 駅伝試走

今日は吉井総合グラウンドで駅伝部が試走を行いました。朝早い間は、風も吹いていました。夏休みに毎日コツコツとつけてきた持久力を、自分で確認できたでしょうか?
明日から、水泳部とバレー部が関東大会に出場します。素晴らしいチャンスですから、自分の持てる力を存分に発揮してほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 8月に入りました その2

熱中症対策として、時刻を早めて活動を開始している部活、部活動の後は、クールダウンもかねて学習をしている部活動もあります。どの部活も、2年生がどんどんリードして、1年生を育てている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 8月に入りました その1

夏休みも約3分の1が過ぎ、1,2年生中心の新しい体制での部活動も、チームワーク良く生き生きと活動しています。今日は幾分涼しいとは言え、この夏は酷暑の毎日です。水分をしっかり取って、活動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 群馬県西部地区吹奏楽コンクール

いよいよコンクールの日を迎えました。今日まで一つ一つ音を積み上げ、全員で納得のできる音楽を作り上げてきました。堂々とした、力強い、華やかな西中サウンドを会場全体に響かせることができました。みんなやり切ったいい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 夏休みの部活動

今日の校庭では、駅伝部とテニス部が活動をしていました。
熱中症にならないように、少しでも涼しい時間にと、早い時間から活動を始めています。
日本各地に熱中症警戒アラートが出ています。午後は自宅で涼しくして過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/23 県大会その2

水泳部、バレー部は関東大会に進みます。
たくさんの応援をありがとうございました。
素晴らしいチャンスです。全力で挑んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/23 県大会その1

7月19日から県大会が始まりました。
19日の陸上部・20日の卓球部の様子です。
最後の最後まで、力を出し切り、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 吹奏楽部の演奏

27日に西部地区のコンクールがあります。今日は、全校に演奏を披露してくれました。力強く、華やかで、そして一体感のある西中サウンドです。応援団の激励に、学校全体が一つになりました。明日から始まる県大会、全力を出し切れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 1学期終業式・離任式

1学期の終業式を行いました。それぞれの学年が、日々の生活の中で着実に成長した1学期でした。大きな事故等なく、無事に過ごせたことに心から感謝します。そして、44日間の夏休みを、健康で充実した毎日にしてほしいと思います。
それから、ALTの先生の離任式も行いました。生徒達に、いつも温かい笑顔で話しかけてくれて、いろんな国の文化について教えてくださいました。お別れは寂しいですが、先生のますますのご活躍をお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17 特別清掃

「西中の校舎は新しくはないけれど、生徒に大切にされている幸せな校舎」
掃除の時間にいつも思います。丁寧に隅々まで、1学期の感謝を込めて全校で清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17 1年生体育

今日はダンスの中間発表です。各グループが、いろんな動作やフォーメーションを工夫しています。曲の流れの中で、いろんな感情を表現していたり、指の先まで意識してメリハリのある動きをしていたり、とても見応えがありました。本番は2学期とのこと。これからの仕上げが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 3年生美術

ポスターカラーを使って、自画像です。陰影をはっきりさせて単色で表現しています。3年生になると、こんな表現ができるのですね。美術館のポスターの様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 2年生フォトコンテスト

2年生の廊下には、素敵な写真がたくさん並んでいます。東京校外学習の時の写真です。
どの写真も生き生きしていて、そして笑いを誘う楽しい写真もあります。コメントも面白くて、写真をもう一度じっくり見たくなります。見ているだけでも楽しいフォトコンテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 高崎市吹奏楽祭

昨日、音楽センターで市吹奏楽祭がありました。本校の吹奏楽部も、堂々とした演奏でした。今年度の曲は「空へ続く足跡」。今までの西中サウンドに、力強さと華やかさが加わっています。応援にたくさんの保護者の方々や生徒が来てくれました。コンクールは27日。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 吹奏楽部

今週の日曜日は市吹奏楽祭です。
毎日コツコツパート練習を積み重ねてきました。とてもいい音に仕上がってきています。柔らかくて、そして力強い。演奏が楽しみです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 安全点検日
始業式(表彰)
職員会議
9/2 身体測定
中体連組み合わせ会議
9/3 1・2年休み明けテスト
3年実力テスト
避難訓練