ピアサポート
ピアサポートは、本校の縦割り活動です。 初めてなのでみんなが楽しく活動できるように6年生が企画を考えました。 椅子取りゲームやだるまさんが転んだ、なぞなぞなど1年生も楽しく参加していました。 みんなが仲良くなって困ったときに相談できる、そんな関係をつくっていってほしいと思います。 鍵盤ハーモニカで【3年生】
グループに分かれて音が合うように練習しました。 何度も練習するうちに音がそろってきれいに吹けるようになっていきました。 地形の特色【5年生】
教科書や資料集から、特色と捉えられることを見つけました。 友達と相談しながらたくさんノートに書いていました。 クランクを使って【6年生】
土台の箱に針金を通して、ハンドルを作ります。 クランクを回すとクランクにつながっている部分が上下します。 どんなデザインにすると楽しい作品になるか考えていました。 1〜10の数【1年生】
ナンバーカードを配って、ペアの友達の数字を聞きました。 「What number?」「six」 じゃんけんに勝った人が負けた人に英語でいくつなのか質問しました。 調理実習【6年生】
包丁で具材を食べやすい大きさに切りました。 試食をいただくと、味付けが上手であっという間に食べ終わってしまいました。 【5/12】今日の給食
チンゲン菜と春雨のスープは、チンゲン菜と春雨が中華スープによく合っておいしかったです。 ルーローハンは、たけのこの食感がよく、お肉もたっぷり入っていました。甘めの味付けがご飯によく合いました。 五目厚焼き玉子は、甘い厚焼き玉子に細かく切った人参やシイタケ等たくさんの具が入っていました。 林間学校10
林間学校9
林間学校8
林間学校7
林間学校6
【5/9】の給食
うどんは、具沢山の山菜とわかめの汁でいただきました。なめことうどんがよく合います。 かき揚げを汁に浸すと、さらにおいしくなります。今日は「まめ料理の日」。 大豆かき揚げもおいしかったです。 林間学校5
林間学校4
林間学校3
【5/8】の給食
カレーは、鶏肉がやわらかく煮込んであり、じゃがいも、にんじんなどの野菜っとマッチしてとてもおいしかったです。かいそうサラダは、わかめの他にもかいそうが入っていて、色合い、栄養もよく、かみごたえもありました。 5年生は、今日の夕食でカレーを食べますね。林間学校で友達と食べるカレーライスも最高ですね。 林間学校2
林間学校1
【5/7】今日の給食
まずは、みそ汁をいただきました。たまねぎの甘みとジャガイモ、にんじんのあまみが、みそによく合います。さいの目に切られたお豆腐もおいしくいただきました。 塩こんぶがきゅうりとキャベツを引き立てます。白いご飯によく合います。 子供たちにも人気のソースメンチカツもおいしく、おなかいっぱいになりました。 |
|
|||||||||||||