4/24 4年生社会
群馬県の標高の違いを色で塗り分けていました。群馬は山がたくさんあり、大きな川も流れています。色を塗ってみると特徴が分かりやすいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24 3年生算数
7×□=56。□には何が入るか考えます。かけ算九九を全部覚えていれば、正解にたどり着きそうですね。自分のペースで問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24 歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今年度はじめての、たけのこごはんでした。シャキシャキした食感でおいしかったです。お魚もしっかり食べられていました。タケノコのようにぐんぐん成長できるといいですね。 4/23 4年生総合
自分たちが校庭で見つけた自然について発表していました。校庭のどこにあったのか、その名前は何なのか、調べて分かったことを伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 1年生生活
学校探検に1年生だけで行きます。それぞれグループごとにどこの場所に行こうか計画を立てていました。特に体育館や2階の教室が楽しみなようです。校長室にも立ち寄ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 2年生体育
体育館でマット運動です。1年生の時にできるようになっている前転をしている様子です。くるっと回るためにはどうすればよいのか考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 6年生理科
理科室で物の燃え方について実験していました。ガラス瓶の中でろうそくを燃やし、ふたをしたり、線香を使って空気の流れを見たりしていました。タブレットで録画しているので、実験が終わった後確認できて便利です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 5年生社会
日本の周りの海や国はどんなものがあるのか、地図帳などを使って調べていました。日本に近い国はたくさんあり、書くのが大変です。調べていくうちにだんだん覚えられたようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 3年生国語
国語辞典に載っている「生き物」からクイズをしました。時点で見つけた生き物の意味(説明)を読んで何の動物か当てます。楽しいようでクイズを出す人も答える人もたくさん手が上がってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 体育集会
今朝体育集会は1年生が入った並び方を確認しました。昨年度と並ぶ場所が変わったけれど、覚えられたようなので、違う場所から、整列することができるか試してみました。集まるだけですが、ダッシュしている元気な子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 1年生図工
ねんどでごちそうを作ります。手や指を使ってケーキやピザ、ぎょうざやラーメン、自分の好きなものをつくっています。トントンしたり、コロコロしたり自分の作りたいごちそうに集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 6年生英語
ALTの先生と一緒に英語で自己紹介を考えています。自分の誕生日、できること、得意なことなど英語で書いてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 4年生国語
あまんきみこさんの「白いぼうし」というお話です。松井さんのタクシーに乗った女の子が消えたり、どこからか話し声が聞こえてきたりする不思議なファンタジーです。友だちと話し合いながら読み進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 5年生国語
「銀色の裏地」というお話しです。3人の仲良しグループが2人と1人のクラスに分かれたところから始まる少し長めの文章です。場面を整理しながら、登場人物の気持ちの変化を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 3年生国語
国語辞典を開いて面白いページを探しています。言葉だけでなく「手話も載っているよ」と教えてくれました。初めて開く国語辞典に興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 2年生生活
1年生を迎えるために植えたチューリップ。3月の終わりごろから4月の初めころまで花を咲かせていました。花が枯れたチューリップを掘り起こして、球根を取り出しました。また、来年植えれば花を咲かせますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21 縦割り清掃
今日から縦割り清掃が始まりました。高学年がほうきや雑巾を割り振って、掃除が始まりました。1年生は上の学年の子にくっついて掃除をしています。今日が初めてだからうまくいかないこともあるけれど、みんなで協力してきれいにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は吉井西小学校のリクエスト献立です。主菜である群馬丼の具は吉井西小学校の児童が考案したもので、群馬県の商材をたくさん使った栄養満点の献立です。 4/21 3年生体育
リレーをしていました。1回やってみてバトンパスがうまくいくと速くなることに気がついたので、バトンパスだけ練習して2回目です。1回目よりスムーズにバトンパスができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|