8/29(金) 夏休み最後の学び 〜校内研修全体会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み最終日の本日、西部教育事務所の指導主事の先生(本校職員OBの白尾先生)をお招き、校内研修を行いました。
 「協働的な学びを意識した授業づくり」に向けて、御指導いただきました。
 二学期からの授業に生かしていきたいと考えます。
 大変お世話になりました。(校長)

8/25(月) すごい迫力です! 〜マーチング練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半の練習は、音楽室に場所を移して、メジャー・金管・パーカッション担当の皆さんの練習です。
 自主練習の場面をしばらく見ていましたが、合奏がぴったりと合っていて、ものすごい迫力でした。
 素晴らしいですね!(校長)

8/25(月) 立派な動きです! 〜マーチング練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半は、体育館で全体の動きを練習しました。
 今日で後半の3日目ですが、一人一人が自信をもって動いていて、とても頼もしく感じました。
 頑張っていますね!

 体育館中の窓という窓をフルオープンにしていると、扇風機の風とは別に、心なしか風がそよそよと動くのを感じます。
 少しだけですが「秋の気配」です。(校長)

8/24(日) 暑い中お疲れ様! 〜PTA親子奉仕作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時半より、PTA親子奉仕作業を行いました。
 保護者の方々や子どもたちが参加し、校庭の除草作業や樹木の剪定等に汗を流しました。
 おかげさまで、ともきれいになりました。
 運動会の練習も気持ちよくできそうです。
 PTAの役員さんを始め、保護者、子どもたち、職員の皆さん、地域の方々、暑い中、大変お世話になりました。(校長)

8/23(土) JRCリーダーシップ・トレーニング・センター【3日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 充実したキャンプもいよいよ最終日です。
 ホームルームごとに「リーダーシップとは何か」のウェビングマップを完成させ、全体の前で発表をしました。
 この3日間で学んだり、体験したりしたことを、それぞれの学校持ち帰り、2学期からもリーダーシップを発揮しながら学校生活を頑張ってほしいと思います。(校長)

8/22(金) JRCリーダーシップ・トレーニング・センター【2日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は、災害用炊飯袋で炊き出し用のご飯を作ったり、フィールドワークを行ったりしました。
 本キャンプの目的である「リーダーシップとは何か」について、ホームルームごとに話し合う活動も行いました。
 また、夜の集いでは、キャンドルサービスや楽しいレクリエーションも行いました。
 県内あちこちの小学校から集まった子どもたちも、すっかりと打ち解けてとても楽しい時間になりました。(校長)

8/21(木) JRCリーダーシップ・トレーニング・センター【1日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市の校長会でJRCを担当している関係で、赤城少年自然の家で行われた標記のキャンプに参加をしてきました。
 本校から2名、高崎市内の他校からも6名、県全体で45名の参加がありました。
 初日は、赤十字の歴史や精神を学ぶ講義から始まり、災害時の応急手当の演習やボランティア活動等がありました。
 最初は、初めて顔を合わせるメンバーですので少しぎこちない様子も見られましたが、徐々に打ち解けて、子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。(校長)

8/20(水) 休み中も読書です 〜図書室の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品を提出した後に、本の貸し借りをしている子たちも結構いました。
 久々に図書室も賑わっています。
 保護者の方々の姿も見られます。
 いいですね。(校長)

8/20(水) 久しぶりですね! 〜作品提出日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室へ子どもたちが元気にやってきました。
 両手に丸めた画用紙や作品を抱えながら、挨拶をしてくれました。
 担任の先生とも、休み中の様子を楽しそうに話している様子があちこちで見られました。
 やっぱり学校には子供がいないとですね。(校長)

8/20(水) 心が和みますね2 〜児童を迎える黒板〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読んでいると心が和みました。
 夏休みも残り少なくなってきましたが、引き続き元気に過ごしてほしいと思います。(校長)

8/20(水) 心が和みますね1 〜児童を迎える黒板〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、作品提出日です。
 子どもたちが図工作品等の宿題を持ってきます。
 担任の先生が黒板にメッセージをかいてくれていました。(校長)

8/18(月) お盆明け学校再開 〜校務員さんの作業〜

画像1 画像1
 お盆休みも明け、学校再開です。
 と同時に、また暑い日が続きそうです。
 子どもたちは元気にしているでしょうか。
 熱中症にはくれぐれも注意してほしいと思います。

 朝から校務員さんが除草作業をしてくださっています。
 ありがとうございます。
 2学期へ向けて、学校も今週からいろいろと動き出します。(校長)

8/8(金) 中学校区で協力2 〜八幡中校区小・中連絡協議会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 日頃、近くの学校にいても、顔を合わせて話をすることがなかなかありませんので、とてもいい機会になりました。
 引き続き、3つの小・中学校で協力し合いながら子どもたちの教育に当たっていければと考えます。
 大変お疲れ様でした。(校長)

8/8(金) 中学校区で協力1 〜八幡中校区小・中連絡協議会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 八幡中学校区の八幡小・八幡中の職員が本校に集まり、3校で8つの分科会に分かれ、情報交換を行いました。
 学習面や生活面、英語教育、ICT、生徒指導、保健・給食等について、各校の取り組みを共有することができ、とても有意義な時間になりました。(校長)

8/1(金) 聞き入りました! 〜マーチング練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もマーチング練習を頑張っていました。
 金管・パーカッション・メジャー担当の子たちの「夏祭り」の合奏に思わず聞き入ってしまいました。
 今日で夏休み中の前半の練習が一区切りです。
 頑張りましたね。
 後半も期待しています。(校長)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 登校班会議
9/8 放課後学習会
9/9 避難訓練

献立

給食だより

いじめ防止

特別の教育課程の編成方針

保健だより

PTA