〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、チーズサラダです。
今日は、ハヤシシチューを作りました。見た目はカレーと似ていますが、カレーのような刺激のあるスパイスは使っていないので、ぶた肉の甘みとデミグラスソースのコクを感じることができます。
給食で使っているお肉は、ぶた肉・とり肉もとに「群馬県産」のものを使用しています。給食では、限られた予算の中で、なるべく地元で作られたものを使用しています。

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、書写の時間がありました。
 お手本を見ながら、丁寧に書いています。

保健指導

画像1 画像1
 今日、5年生は、身体測定がありました。
 その前に、養護教諭からケガの予防について話がありました。校庭での遊具の使い方など、どんなところに注意をするとよいのか等を考えました。

2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、チキンと大豆のトマト煮、ABCマカロニスープです。
 今日から2学期の給食がスタートしました。
 今月の給食目標は「生活リズムを取り戻そう」です。
 給食技士さんは夏休み中、みなさんに2学期もおいしい給食を食べてもらえるように、食器やワゴンをきれいに磨き、給食室をピカピカにしてくれていました。2学期も、給食室4人で心を込めておいしい給食を作ります。楽しみにしていてください。





1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期初日なので、掃除をしたり、夏休みを振り返ったり、後期の教科書を受け取ったり、係を決めたりしていました。明日も元気に学校に来てください。

児童代表の発表

画像1 画像1
 6年生の計画委員が、夏休みを振り返り、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。暑い中ですが、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきてうれしく思います。始業式は、暑さを避け教室で放送で行いました。
 

金管カラーガードクラブの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに、熱中症に気を付けながら、金管カラーガードクラブの練習をしています。運動会でも披露するためにがんばっています。

夏休み 研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに教員たちは、指導力を高めるために研修をしています。
 8月1日は、特別支援学校の先生を講師に招いて研修を行いました。

夏休み 研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 教職員は、夏休みに指導力を高める研修をしています。出かけて受講する研修や、自分の学校で、互いに学び合う研修もしています。
 体育、国語、情報、図工、家庭科など各教科で学んでいます。

夏休み中に1

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みには、教員や職員は教室環境を整えています。
 カーテンを洗って取り付けています。エアコンのフィルターも再度洗ってきれいにしました。
 家庭科室の流しなども給食室の職員の皆さんがきれい磨いています。

金管練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの金管練習がありました。グループに分かれ、練習をしています。

足の強化練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが始まった先週3日間に、5,6年生希望者の足の強化練習をしました。バタ足で強化を図りました。

18日 1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日の1学期最終日は、各児童が通知票をもらい、夏休みの過ごし方や宿題等の話を聞き、下校しました。
 児童が、9月1日、2学期に元気に登校するのを楽しみにしています。
 健康に気を付け、楽しい夏休みを過ごしてください。

児童代表の挨拶

画像1 画像1
 児童代表から、1学期頑張ったこととこれから頑張りたいことなどの発表がありました。

終業式後の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後に、警察の方や生徒指導の担当から、交通安全や不審者対策「いかのおすし」規則正しい生活など、安全や健康に過ごすための話がありました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で1学期が終了しました。放送で終業式をしました。終業式では、校長から、1,自分の命を守る。2,規則正しい生活をする。3、家族の役にたつ という話がありました。
 

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、大掃除でした。
 自分の担当している場所を念入りにきれいにしました。教室は、ワックスをこの後塗ります。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期終業式前日なので、お掃除をしています。
 自分たちが使う靴箱もきれいに掃除をしました。

5年生 魚の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、給食でお世話になっている「関東フーズ」さんを講師に迎え、魚について様々学習しました。さかなへんの漢字や鮭1匹をまるまるさばいてくださり、魚の体のつくりや、骨の付き方、食べるときの骨の扱い方、今日給食に出た鮭についての知識も教えてくださいました。魚屋さんに聞く、魚のことを知ることができる楽しい授業でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 身体測定1〜3年
5時間授業
委員会6(後期)
9/4 避難訓練(不審者)
9/5 委員会
9/8 5年社会科見学(SUBARUなど)
9/9 SC来校