今日の給食は「ポークカレー」です
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、いかくんサラダです。
ポークカレーには、甘くておいしい玉ねぎやホクホクしたじゃがいも、歯ごたえがちょうどよいにんじんなど、たくさんの野菜が入っています。お肉も豚肉がたっぷり。今日もみんなでおいしくいただきましょう。
【できごと】 2025-09-03 13:55 up!
美術部 共同制作3
たくさんの可愛らしい動物たちに囲まれて、明るく楽しい気持ちで毎日を過ごすことができます。美術部の皆さん、ありがとうございました。
【できごと】 2025-09-03 13:43 up!
美術部 共同制作2
美術部の皆さんのおかげで、北校舎の壁面がとても明るく楽しい雰囲気になりました。
【できごと】 2025-09-03 13:40 up!
美術部 共同制作1
郷中通信でも紹介があったように、美術部の皆さんが夏休み中に共同制作として北校舎の壁面にいろいろな動物のイラストを描いてくれました。
【できごと】 2025-09-03 13:36 up!
給食が再開しました
今日の給食の献立は、黒ごまきな粉揚げパン、牛乳、小松菜サラダ、ワンタンスープです。
2学期最初の献立は大好きな人も多い揚げパンですが、調理中はとくにあつい給食室で、技士さんたちが一つひとつ丁寧に揚げてくれました。
給食室の方々が2学期も皆さんのために、安全でおいしい給食を一生懸命作ってくださいます。これからも残さずにおいしくいただきましょう。
【できごと】 2025-09-02 13:54 up!
1・2年生 夏休み明けテスト
1・2年生は夏休み明けテストに取り組んでいます。夏休み明けテストは、夏休み中に学習した成果を発揮する絶好の機会です。1学期に学習した内容は、きちんと身についているでしょうか?
一人一人が課題意識をもち、それぞれの目標達成に向けて、ねばり強く試験問題に取り組んでいました。2学期の学習も頑張っていきましょう!
【できごと】 2025-09-02 13:46 up!
3年生 第4回実力テスト
3年生は第4回実力テストに取り組んでいます。夏休みは各高等学校のオープンスクールや学校説明会などが行われ、参加してきた3年生も多いかと思います。
夏休みが終わり、少しずつ受験シーズンが近づいてきました。一人一人が希望の進路を実現できるように、引き続き頑張ってください!
【できごと】 2025-09-02 13:39 up!
2学期始業式
本日から2学期がスタートし、始業式を行いました。始業式では、校長先生から2学期を迎えるにあたっての話があり、始業式のあとは、1学期の後半から夏休みにかけて活躍した皆さんの表彰が行われました。また、清掃の後はそれぞれのクラスで学級活動が行われ、提出物を提出したり、久しぶりに会えた友だちと夏休みの思い出を語り合ったりして、生徒たちの明るい笑顔とさわやかな声が校舎に響き渡りました。
2学期もたくさんの行事があります。毎日の活動や行事などを通して、2学期の生活も充実させていきましょう。保護者や地域の皆様、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-09-01 13:08 up!
相撲関東大会
【できごと】 2025-08-09 14:38 up!
相撲関東大会
相撲の関東大会は桐生市相撲道場で行われています。長野郷中は一回戦不戦勝、二回戦で優勝校の東京小松竜道場と対戦し善戦しましたが0-3で敗退となりました。続く個人戦には2名出場しましたが初戦敗退でした。お盆明けの全国でも頑張ってください。
【できごと】 2025-08-09 14:31 up!
関東総体陸上
8月7日(木)、8日(金)に陸上の関東総体が栃木県で行われました。本校からは、宇野くんが男子円盤投げに出場し、第3位に入賞、西澤さんが女子円盤投げに出場し、第4位に入賞しました。
関東総体での入賞おめでとうございました!
【できごと】 2025-08-08 13:20 up!
少年の主張西部地区大会
8月2日の午後、富岡市生涯学習センターで、群馬県少年の主張西部地区大会が行われました。市大会を勝ち抜いた長野郷中の高井さんは3番目に登場し、市大会での発表にさらに磨きをかけ、表現力豊かに堂々と発表しました。午前中の吹奏楽コンクールに引き続きお疲れ様でした。(高井さんの高は正しくは「はしごだか」です)
【できごと】 2025-08-04 08:11 up!
群馬県吹奏楽コンクール
8月2日群馬音楽センターで県吹奏楽コンクールが行われています。西部地区大会を勝ち抜いた長野郷中吹奏楽部は6番目に出場し、表情もよく素晴らしい演奏をしてくれました。皆さんお疲れ様でした。
【できごと】 2025-08-02 11:45 up!
県西部地区吹奏楽コンクール
本日、吹奏楽部は群馬音楽センターで行われた西部地区吹奏楽コンクールに出場しました。30人以内で編成する中学Bの部に本校を含める28校が出場し、長野郷中学校は息の合った演奏を響かせて、見事に金賞を獲得することができました。次は8月2日に同センターで行われる群馬県吹奏楽コンクールに進みます。県コンクールでも自分たちの演奏ができるように、引き続き頑張ってください。(コンクールの規定により写真の撮影ができませんでした)
【できごと】 2025-07-27 17:42 up!
バレー部準々決勝
長野郷中バレー部は準々決勝で鎌倉中と戦い、熱戦を繰り広げましたが、0−2で負けてしまいました。明日は関東大会出場をかけて高崎アリーナで順位決定戦です。気持ちを強く持ち、自分と仲間を信じて関東出場を勝ち取ってください。
【できごと】 2025-07-21 13:11 up!
バレー部県大会
長野郷中バレー部は榛名体育館で県大会を行っています。初戦(2回戦)は安中のクラブチームANNAKA A'sと戦い、2−0で勝利しました。次はベスト4をかけて前橋鎌倉中と戦います。
【できごと】 2025-07-21 11:58 up!
県総体陸上
昨日と今日の2日間で県総体陸上競技大会が行われ、長野郷中からは、100m、1500m、3000m、円盤投げ、砲丸投げに出場しています。
円盤投げでは、宇野くんが県新記録で優勝し、西澤さんは第3位の記録で2人とも関東大会出場を決めました。また、他の選手も上位入賞するなど、みんなとてもよく頑張りました。
関東大会に出場する2人は引き続き頑張ってください。皆さんお疲れさまでした。
【できごと】 2025-07-20 13:25 up!
1学期終業式
本日、1学期終業式を行いました。終業式では、校歌斉唱や校長先生からの話、各担当から夏休みの過ごし方や安全面、健康管理、部活動などについての話があり、全校生徒の皆さんは校歌を大きな声で歌ったり、話をしっかりと聞くことができました。
また、終業式のあとには表彰と水泳で県総体に出場する生徒からの決意表明がありました。これから、県大会や関東・全国大会を控えている皆さん、ぜひ頑張ってきてください。
保護者の皆さま、そして地域の皆さまには、1学期中も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、無事に1学期の終業式を迎えることができました。明日から夏休みとなりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-07-18 10:11 up!
今日の給食は「おいしい唐揚げ」です
今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、おいしい唐揚げ、アーモンド和え、春雨スープ、ワインゼリーです。
「おいしい唐揚げ」には、にんにくとしょうがの下味のほかに、おいしさの秘密としてめんつゆとごま油が入っています。片栗粉と小麦粉を衣につけて高温でカリッと揚げてあります。
給食技士さんたちがひとつひとつ丁寧に揚げた「おいしい唐揚げ」をアーモンド和えや春雨スープと一緒においしくいただきましょう。
今日で1学期の給食は最後になります。給食室の皆さん、いつも安全でおいしい給食をありがとうございます。
【できごと】 2025-07-17 13:19 up!
理科の授業風景
今日の3年1組の理科の授業では、生物の遺伝の仕組みについて学習しました。遺伝の規則性を見出すためにグループで話し合い活動を行い、その結果をホワイトボードにまとめてクラス全体で共有することで、遺伝の規則性について理解を深めました。
この授業は先生方の研修の機会でもあり、たくさんの先生方が参観をしましたが、生徒の皆さんは緊張することなく積極的に学習に取り組むことができました。先生方も皆さんに負けないように研修に取り組み、その成果を今後の授業に生かしていきたいと思います。3年1組の皆さんご協力ありがとうございました。
【できごと】 2025-07-16 18:42 up!