昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みもたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・ゴーヤチャンプルー
 ・冬瓜汁
 ・ベビーパイン

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みも厚い雲が空を覆っていました。
 校庭ではたくさんの子供たちが遊んでいました。

朝活動:運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は運動でした。
 ラジオ体操を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 厚い雲が空を覆った今朝は、ここ連日の暑さが一段落した朝でした。
 その影響でしょうか、始業前に校庭で遊ぶ子供たちが多かったです。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おいしい」と言いながらよく食べていました。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・冷やしうどん
 ・なすときのこのつけ汁
 ・切り干し大根とひじき和え
 ・りんごジャム

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の20分休み、WBGTの数値は29.2度でした。
 ドッジボールや遊具遊び、鬼ごっこなどを楽しんでいる子供たちの姿が校庭で見られました。

2学期3日目:朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は掃除でした。

 校舎内、校庭いろいろな場所でよく掃除に取り組んでいる姿が見られました。
 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

2学期3日目:登校

画像1 画像1
 今日も門扉に民生委員さんが立って子供たちに挨拶をしながら登校を見守ってくれました。
 交通指導員さんや保護者の方も十字路や信号機、横断歩道などの場所に立って登校を見守ってくれました。

 地域の方、保護者の方、ありがとうございます。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての給食。
 今日は子供たちに人気の献立です。

 

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
 2学期初めての給食です。

 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・キーマカリー
 ・フルーツヨーグルト

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休み、WBGTの数値が31度を超えたため子供たちは、校舎内・教室で過ごしました。

2学期2日目:学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期2日目の今日、2学期の係決めやポスター制作、自分の目標設定などをしていました。

2学期2日目:登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、門扉に民生委員さんが立って子供たちに挨拶をしながら登校を見守ってくれました。
 交通指導員さんや保護者の方も十字路や信号機、横断歩道などの場所に立って登校を見守ってくれました。

 ありがとうございます。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての20分休み。
 WBGTの数値が31度を超えていないことから、校庭にはドッジボールや遊具遊びなどをして遊ぶ子供たちの姿がありました。

2学期がスタート:学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後、各学級では課題等の提出を行っていました。

2学期がスタート:始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式を校内放送で行いました。子供たちは自分の教室で始業式を迎えました。
 校長から、「目標を立てること」「目標を達成するための手立てを考えること」「振り返りをすること」を通して、自分自身を成長させる2学期にしようといった話をしました。
 校長の話の後、安全担当の教諭が登下校等の際の安全に係る話をしました。また、養護教諭は、熱中症予防対策に係る話をしました。

 本日から3名の教職員が南八幡小学校着任しました。その3名の紹介等も行いました。

2学期がスタート:登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました。
 登校日数は78日です。

 2学期がスタートした今日、門扉に民生委員さんが立って子供たちに挨拶をしながら登校を見守ってくれました。
 交通指導員さんや保護者の方も十字路や信号機、横断歩道などの場所に立って登校を見守ってくれました。

 保護者・地域の方に支えられながら南八幡小学校の2学期がスタートしました。
 ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 元気アップ週間
3年生・4年生:放課後学習(希望者)
9/9 元気アップ週間
9/10 元気アップ週間

学校だより

各種お知らせ

学校評価

いじめ防止

学校経営