| 【1年生】音楽 ひらいたひらいた
れんげの花がひらいたり、つぼんだり。             5月16日(金) 本日の給食メニュー    牛乳 レモンバジルナゲット ひじきサラダ コーンクリームスープ 【6年生】始業式            新しい先生、クラスに若干緊張気味です。 【6年生】図工「自画像」
自分の顔をじ〜っくり見て、自画像を描きました。 今日は、友達の作品の鑑賞をしました。 お互いに良いところを褒め合っていましたよ。 教室の後ろに飾ったら、みんなに見つめられている気がします。         【6年生】1年生を迎える会        1年生にどう話しかけ、関わっていいのか分からず緊張していましたが、時間とともに慣れてきて、この会以降も校庭で一緒に遊んでくれています。6年生にとっても良い経験になりました。 5月15日(木) 本日の給食メニュー    牛乳 チーズポテト キャベツスープ 【6年生】算数「分数の計算」
算数は3クラスに分かれて学習しています。 今日は、分数÷整数の計算の仕方について考えました。 図や言葉で自分の考えをまとめることができました。         【6年生】図書の時間
楽しみな図書の時間です。 静寂の中、ゆったりと読書を楽しんでいます。         【6年生】調理実習            みんなで協力して、手際よく準備片付けもできました。 日頃からお手伝いしている子の手際が良く、友達のサポートもしてくれました。 【3年生】毛筆の学習が始まりました
いよいよ毛筆の学習が始まりました。 準備の仕方、筆の持ち方、書くときの姿勢など、確認することがたくさん! みんな集中していました。 これから頑張っていきましょう!             5月14日(水)本日の給食メニュー    牛乳 サバのしおやき なめたけあえ こうやどうふのすましじる 【5年生】友達にインタビュー!
国語で「きいて、きいて、きいてみよう」を学習しています。 友達への質問を考え、聞いてみました。 慣れない敬語を使いながらも、楽しそうに話していました。         【5年生】立ち幅跳び 本番!
立ち幅跳びの本番をしました。 大きく手を振ったり、膝を曲げたり工夫していました。 「練習よりもいい記録が出た!」という声が聞こえてきました。         5月13日(火) 本日の給食メニュー    カレーうどん 大豆の磯煮 牛乳 【3年生】ナイスキャッチ!
3年生の体育では、ボールを投げたり取ったり。 急に気温が上がってきたので、水分補給をしながらの運動です。 校舎の上から、アオサギが応援していましたよ。             【2年生】たまごが割れたよ
2年生の図工です。 作品が完成に近づいています。 割れたたまごの中から、楽しいものがたくさん飛び出しています!             【1年生】体育
体育館で、体育をしました。 太鼓に合わせてうさぎやわになどの動物のまねをして動いたり、いろいろな走り方をしたりしました。         【1年生】体育
「ふえおに」をしました。追いかける子も逃げる子も、体育館の中を元気に走りました。         【1年生】音楽
「ひらいたひらいた」 その2         【1年生】音楽
「ひらいたひらいた」 みんなで輪になって、「ひらいたひらいた」を歌いました。声を小さくしたり、大きくしたりしながら楽しく歌うことができました。         |  |